ゼロで死ぬための浪費計画 | 株音痴の株式投資覚書処

株音痴の株式投資覚書処

株式投資をメインに、日々の生活の中で感じたことや思ったことなどを書いています。
素人の戯言ですので投資の参考にはなりません(苦笑)

こんばんは。野々山です。

いつもお読みいただきありがとうございます😊

 

 

今日の話は、ややこしくて分かりにくいと思います(前振り)。

 

それから今回のブログは、読む人によっては自慢話と受け取られるかもしれません。

自慢の意図は全く無く、あくまでも自分の考えを整理するためのメモ書きですが、他人の自慢話が気に入らない人は読むのをお控えください。

 

 

少し前に『DIE WITH ZERO』という本が注目を集めました。

ご存知の方も多いと思いますが、要するに「必要以上に貯蓄するのは止めて、人生を豊かにする『経験』のために、資産を取り崩していこう」という内容の本です。

 

我が家には子供がいませんので、使い切れなかった資産は、下手をすると国庫に没収されてしまいます。

なので、意地でも使い切りたいですし、そのためには今から適度にお金を使っていかねばなりません。

 

以前、老後資産シミュレータを作りました が、これを使って『ゼロで死ぬ』ための浪費生活について、厳密に再計算してみました。

年金は少なめに、生活費は高めに見積もっています。

 

前提条件

1 給与収入、家計支出は、これから定年まで一定とする(剰余金の額が定年まで一定)。

昇給を考慮しない代わりに、役職を解かれた後も減らない計算です。

 

2 株の配当収入は総資産額の1.4%(手取り)とする。

 

3 定年するまでは、保有銘柄の株価上昇率を年3%とする。

 

4 定年後は、それを年2%とする(低リスク銘柄にシフト)。

 

5 年金は、65歳時に年間260万円(夫婦合算)で受け取りを開始し、翌年以降は前年の金額から0.4%ずつ減っていく。

 

6 65歳から74歳までの生活費は、年に1,000万円(旅行や野球観戦などの費用を含む)とする。

 

7 75歳時に、有料老人ホームに入る(入所一時金は夫婦2人で1億円)。

 

8 入所後の生活費は、年に1,200万円(施設に支払う毎月の食費・管理費に加え、自立できるうちは小遣い、自立できなくなったら医療・介護費用)とする。

 

9 私は85歳で死亡。妻が受給する年金は、私の生前の3分の1になる。

 

10 私の死後の妻の生活費は、年に900万円ずつ(毎月の食費・管理費に加え、主に医療・介護費用)とする。

 

11 妻の死亡年齢を95歳とし、そこで資産が尽きるのを目標とする。

 

 

これらの前提条件に基づき、エクセルで計算表を作成し直しました。

 

そして、定年まで浪費しない(今の生活を続ける)場合を計算してみたところ、妻が95歳時点の資産が今より多くなってしまう びっくりびっくりびっくり

これは駄目だ!

 

 

そこで、妻が95歳時に資産をゼロにするためには、どれぐらいお金を使えば良いか計算してみました。

 

すると、これから定年の65歳までの間に、今の支出に加えて年に500万円ずつ多く使い、定年後から74歳までの生活費を1100万円まで増やせば、妻が95歳時に資産がマイナスに転じることが分かりました。

 

 

真剣にお金を使っていくことを考えねば。

 

海外旅行はいろいろ面倒だし、国内旅行はそんなにお金がかからない上に、しょっちゅう行く時間は無い。

ブランド物は興味無いし、車を所有する計画も無し。

 

経験にお金を使えと言われたって、現役時代は、そんな時間が無いのよね 笑い泣き笑い泣き笑い泣き

旅行とか行く時間があったら、惰眠をむさぼりたい。

 

 

考えられる使い道と言えば、せいぜいPCやタブレットを短いスパンで買い替えるぐらい?

そろそろ新しいiPadを買おうかな。

 

なんか、有意義で楽しい使い道は無いでしょうか。

とりあえず、明日はベルーナドームに行ってきます。

 

それでは ウインク