起震車体験しました。 | ペンと犬猫と私

ペンと犬猫と私

漫画家兼児童作家なりゆきわかこの犬猫日記
月の半分は着物で暮らしています。
近所には
長男、ニヨメ(成行家二番目の嫁という意味)孫2、4と
次男、イチヨメ、孫1,3、5、6(生まれた順)一家がいます。

連休だし、観光地はどこもきっと混んでいる・・と思い、お父ちゃんとふらっと蒲田へ。

すると駅前のロータリーで何かやっている・・見ると「防災day」と書いてあり、起震車体験などができるとのこと。

 

お父ちゃんは以前起震車に乗ったことがあって最高の震度7を体験してます。

「お前も一度は体験したほうがいい」ということで、ふたりで起震車の前に並びました。

 

でも、前の人の見てるとだんだん怖くなった。

震度は5,6,7と選べて、おとなは6か7,こどもは5を選びます。

でも、5でもだいぶ揺れていた・・

 

次々迫る順番。ついに私とお父ちゃんの番。消防士さんはちょっとビビっている私をみたからか、

「震度5でもいいですよ」と。

なのにお父ちゃんは、

「いや、7で」

「…震度5でいいのでは?」

再びいう消防士さんに、お父ちゃん、

「いや、ここは7を体験させねば!」と力説。

 

鬼です・・

 

そして体験した震度7。

いやもう、テーブルの脚をつかんでも、あまりの揺れで、放しそうでこわいこわい!

ふらふらになって、起震車から降りました。

お父ちゃんは楽しそうだった!

 

そして次は

バーチャル防災体験車!

椅子に座り、ゴーグルをつけると、マンションの一室が写り、地震の様子が超リアル体験できるそうです。起震車より怖そう!

前の番のお母さん、真っ青になって降りてきたし・・(こどもは平気だった)

こ、これは無理!と、判断し、私は棄権。お父ちゃんだけ体験しました。

 

お父ちゃん曰く

「いや、すごかった。椅子が激しく揺れると同時に台所のお湯がこぼれ食器が飛び散り家具が倒れ、天井が落ち生き埋めになるんや!」

 

うわあ・・体験しないでよかった!

 

でも地震って怖い。

お父ちゃんはけっこうまめにタンスにつっかえ棒をしたり、

食器棚にもストッパーをつけたりしていたけど、わたしはそこらへん無頓着で、棚の戸を開けたままにしたりしていたんで、そこんとこはちょっと反省しました・・。