年に一度の床屋さん
キウイフルーツ
苗木を40年くらい前に植えてから毎年の恒例作業
(もう二代目,三代目に替わっていますが)
厳寒期に枝を少なくそして短く選定
これをやらないと枝が混んで日陰になった下側に病気や害虫が出るし
果実も数が成り過ぎて小玉ばかりになります
寒空の下に脚立を立てて、ノコギリと剪定バサミでチョキチョキです
今日、2張りある棚のうちひとつがやっと片付きました
before after
季節にせかされる
節分を過ぎてからの枝の選定は樹木を痛めます
切り口から樹液がポタポタと出て、なかなか止まりません
人間にたとえると、麻酔が切れてから外科手術を受けるといったところ
我が家も例年なら正月休み明けから作業を始めて節分までには終わるんですが、
今年は20数年ぶりに風邪をひいてしまい、作業がズレこみました
いつも午後になると風が強くなるので、
午前中いっぱいだけやって、棚1張りに1週間かかりました
あと棚ひとつ残っているけど、がんばるから待っててね~
しかし、腰が痛い