イベントバナー


イベントバナー

 

2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています


アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします


 

こんにちはウインク



たいして飲んでいないのに二日酔い気味です真顔


昨日個別療育で1から3までのドットが描かれたカードと数字のマッチングをやったらしいのですが娘は完璧にできていたようです。



先日の知能検査で3の概念が不通過になったことに関して「そんなバカな」という思いがある私は娘がいかに3の概念を理解しているか?を伝えようか躍起になっていた部分があったかもしれない。



3の概念がなければパッと指を3本出して3+2を解いたりできたりしないでしょうし、何かを3ことって?と言ってもできないはず。



夫はそこに私がこだわっているのを感じ取って



「3にこだわる必要ないんじゃない?」



と言っていました。



「検査上できなかったのかもしれないけど、ひまりちゃんはやる気がなかっただけでしょ。


検査の数値が高いとか低いとかはどうでもよくて


検査をすることで新たな発見があれば良い、くらいの気持ちでいたほうがいいと思うよ」



もっともだな



と思いました。



検査でできなかったことに囚われるのではなく、例えば語彙が少ない、初対面の人とコミュニケーションが取りづらいなど検査をすることでわかった娘の困りごとに目を向けるべきですよね。



反省しないといけないな、と感じました。






今日は頭が痛いので家で特に何もせず過ごしていますが、


娘がスマイルゼミで絵を描いていましたニコニコ



最近はスマイルゼミの年長講座を見ていることが多いですが、こういう問題できるようになっていて嬉しいキラキラ







いつのまにかできることが増えていきますね。



こういう問題も得意ですラブラブ




私が描いた絵と



漢字を模写。


漢字の意味を理解して書くのは一生難しい、とか言われているのも見ましたがそんなわけないと私は思っています。



・はじめましてのかた→ 



・アメトピ掲載記事→

 

以下サブブログ

・生育歴(生まれてから現在までの娘の様子)→

 

・就学までの流れ(支援学校判定でも支援級を選ぶまで)→

・サブブログ関連記事→



イベントバナー


【先着50名様:1枚666円!3枚購入クーポンで】


ブラ紐隠しインナー


【50%OFF!48時間タイムSALE!】

1375円

【50%OFF!48時間タイムSALE!】オーガニックコットンバスクT レディース トップス 長袖 綿・再再販。(100)メール便可 母の日

オーガニックコットンバスクT 



ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村