アナベルの手前で陣取っていた

アスチルベ

 

遅ればせながら咲きだした

 

 

トリを飾ったのは

ピンク系のアスチルベ

 

 

 

真っ赤なタイプは

もう終わったので花柄をカットした

 

 

 

 TODAY'S
 
スカウトして来たアスチルベ

 

 

だいぶ前になるが

変わったアスチルベと出会ってしまった

 

葉は黒に近い銅葉で

花は小豆がかったピンク色でした

 

個性的なので植える場所が

なかなか決まらず暫く待機していました

 

 

    

アスチルベ 【チョコレートショウグン】

トリアシショウマの変異種

 

暑さ寒さに強く

ウチの半日陰の庭でも

手をかけずとも 育て易そうです

 

 

 

銅葉のトライアングル

 

迷いに迷って

結局 銅葉ゆかりのエリアに植えた

 

【ユーパトリウム チョコレート】と

【リグラリア】と【チョコレートショウグン】

三点のトライアングルに配置してみました

 

 

 

 

ユーパトリウムの隣で咲くアジサイは

亡き母から貰って挿したもので

名無しさん

 

 

 

普通のトリアシショウマ

仲良くコラボ

下差し

 

 

白のトリアシショウマは抜いても抜いても

生えてくるほど この環境が合ってようだ

 

その隣なら【チョコレートショウグン】

グングン育つだろう

 

 

 

 

 

  青くなってしまったアジサイ

 

 

母からの挿し木のアジサイ

貰って来た時は可愛らしいピンク色だった

 

 

 

今は 完全にブルーとなって

徐々に青紫に変わってきている

 

 

赤紫蘇のようなユーパトリウム

 良いムードになったわぁ飛び出すハート

 

 

上差し

名無しさんの花びら(装飾花)は

尖っている

 

 

【てまりてまり】は良く似ているが

装飾花は丸まっている

下差し

 

 

 

【ティンカーベル】も購入時は

ピンク色だった~あせる

 

 

妖精のティンカーベル

やっぱり ピンク色のイメージなのに…もやもや

 

 

 

つまみ細工のような【ウズアジサイ】

別名 オタフクアジサイ

 

ピンクに咲かせればおかめアジサイと言うそうだ

 

酸度調整をして

ピンクに咲かせてみたいものだ

 

 

 

 

 

  酸度調整していないのに ピンクに咲くアジサイ

 

 

【ウズアジサイ】の背景に写り込んでいる

ピンクのアジサイ

 

 

 

他のアジサイが青くなってしまうのに

どうして これだけピンクに

咲くんだろう

 

 

この株の下に何か

埋まっているのかしら…?

 

ある意味 不気味ですゲッソリガーン

 

 

 

ほんのりとピンクがかった

白っぽいアジサイ

 

 

 

 

ふつうのアジサイ

 

 

特別なアジサイでは有りません

昔からあるホンアジサイ

 

咲き始めた頃の

素朴な色合いが好きです飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

地植えのアジサイを

色変させるのは難しいかもしれませんね

 

 

挿し木で

ポット苗を作って

来シーズンに向けて

色々試してみようと思います

 

 

出来るかなぁ

 

 

 

今日は

お付き合い下さり

ありがとうございました

 

 

 

野の葉

バイバイ