春さがしに | nonohana

nonohana

  ヤフーブログより引越ししてきました  
                  

菜の花を楽しみに・・

菜の花マラソンも終えて、、落ち着いた雰囲気の南薩摩路です。

開聞岳~の美しい景色・・お天気も良くて~♪友達の運転できています。 1月17日

鹿児島市ー指宿スカイラインー池田湖-開聞神社ーフラワーパークー池田湖の

金豊龍・黄金の鳥居―指宿スカイラインで帰宅しました。

  

開聞神社と呼ばれる薩摩一宮、枚聞神社(ひらきき)にお詣りします。

鳥居の奥に開聞岳が見えています、 

交通・航海の安全にご利益の在る神様で創建は神代とか・・?

 

フラワーパークに来ています。 干支を花で表しています。背景は開聞岳です、

穏やかで暖かい公園ないを散策します。

シンピジュームに迎えられて^

伊豆の踊子桜です。少しだけ咲いていましたのでパチリ♪

 

  

ストックを足元に 咲いていたのはイペーのピンクです↑とても綺麗でした。

 

  

蝶の館に入ると・・・オオゴマダラがヒラヒラ飛び交って↑に吊るしてある金色は

?作り物かと見ていましたらオオゴマダラの蛹でした、触らないようにと書いてありました。

 

  

 

温室を一回りして・・

 

  

 シンピジュームとトケイソウは外に咲いてます。

 

  

ポピーも咲いて、、ポピーの隣に干支の花壇があります。

花壇を一望できるなだらかな丘にベンチが並んでいて、、珈琲タイム一服しました。

 

  

落ちてるくので気を付けて、、と木の幹に札が有るので、、見上げると

首が痛いほど見上げて、、大きな木の実がみえます。

落ちたら大変と見上げながら木の下を通りました。

 

カンヒサクラは満開~♪綺麗でしたよ~

 

フラワーパークから移動して池田湖畔のパワースポットへやってきました。

金の鳥居と金の龍と・・

  

向日葵も咲いていました。(夏の残りかな)

ここから指宿スカイラインで帰宅しました。同じ鹿児島県内でも気候は

まったく違う気がしています。(鹿児島市内は寒いです)

 

最後にお土産買った農作物の販売店からの景色を・・↓

ここは、、野菜直売所の裏からの写真です・・

(販売店ではスナップエンドウとサツマイモと苺を買いました)

開聞岳の裾野に見えているのは東シナ海です、水平線上に硫黄島が見えています。

こちら側の裾野は豊かな畑が広がっており、今、スナップエンドウや空豆、豌豆、キャベツなどの

収穫が忙しそうでした。働く人たちも入れて、、本当に美しい景色です。

 

 

菜の香して冬を忘し指宿路

 

 ご訪問(^▽^)/有難う御座いました。