50代パート主婦のnoeですニコニコ





ご訪問ありがとうございますおねがい







昨日はJASSOの奨学金支給日。





息子は高校で予約採用申請をして候補者に決定していて、大学入学後に進学届を提出し、問題なければ今月から振込されます。






特に不備や確認のメールなどもなかったので、大丈夫なはずと思いつつ、通帳記帳して入金を確認するまでは何となくドキドキプンプン





無事に、給付型奨学金と貸与型奨学金の両方が振込されていました照れ






大学に授業料減免の申請もしているので、8月頃には納入済の前期授業料と入学金のうち減免額が戻ってくる予定で、低所得家庭には本当に有り難い制度ですおねがい






貸与型奨学金は、高校時の成績では無利子の第一種奨学金は申請が通らず有利子の第二種奨学金で借りているので、大学1年の成績が良ければ来年第一種で借りられないか申請し直せれば良いな、と思っていますウインク






都内在住の低所得家庭の受験費用や通塾費用(我が家は進研ゼミの通信教育)を支援してくれる、「受験生チャレンジ支援貸付事業」。




こちらの申請で約22万円貸付頂きました。





大学に入学後、学生証のコピーと免除申請書を提出すると、返済が免除されますおねがい




こちらも、先日区役所に書類を提出し、私の方で行う手続きは全て終了。







行政の支援のおかげで進学できている我が家。






感謝してもしきれません。







息子がいつか、社会に貢献できる人になれるよう、しっかり都市工学や土木工学を学んで欲しいと切に願いますおねがい







最後までお読みいただき、ありがとうございましたおねがい