そもそも4月に行こうと考えていた茨城の工場。

サスのオイル漏れなどあり、夏になり暑さを避けるため10月まで延期に。

 

2023年10月2日に訪問出来ました。

初回5000円点検という名目ですが、こちらは最初から預ける気満々で来ています。

結局作業としては

 

ヘッドOH

特製メタルガスケット

各種ホース類・シール類交換

ラジェーターホースも純正に交換

エンジンオイル・クーラント交換

ベルトテンショナー部品OEM交換

リアショック交換

POSケーブル配線交換修理

 

税込合計518,000

 

走行距離88,286キロでヘッドOHする必要があるのかと。

結果として開けて正解でした。バルブ周りが異常に汚れていましたし、ガスケットも劣化、ヒーターホースも要交換。

「いつ来るか」と思いながら走って、いざとなった時に路上で停車してレッカーを待つ勇気がありませんので、自分としては正解です。

その他タイロッド・リアサブフレームで取付ミスを見つけたり。

 

10月下旬に受け取りに行きましたが、預けるときに「左に振れていくのを修正できますか」と伝えてあったので

確認すると「他の業者さんが手を付けてるところだったので、ちょっと…」とやりにくそうな表情。

いいからやってください、と声をかけてやっとアライメント調整をしてくれました。

 

アライメント調整税込み15,400

 

1時間ほどかけて3回試乗して調整してくれましたが、少しはマシになったような感じではありますが

他のお客さんもいたり、帰りは東京港からの船を予約支払い済みなので予定変更する訳にもいかず

タイムリミットにより出発しました。

 

合計533,400

 

現在までの総支払額6,028,882円(車両本体130万円含まず)

 

購入して2年半で600万越えました。

購入時は78500キロ、現在は89000キロなので1万キロ走ったぐらいです。

1万キロの内訳は9割が自動車整備工場への往復だと思いますが。

自動車税ガソリン代高速代新幹線代ホテル代などは含めていませんが、買わなければ使わなかった費用ですね。

 

とりあえず2023年11月上旬までの費用は以上です。

次は12月15日までに車検を出すか、アライメントを求めて旅に出るかです。