最近のちい、1週間くらい前から「まんまんま」とか「ぱぁぱあ」とかいうことが増えた気がします。

これがママ、パパに繋がるといいんですけれど。

それらしきことを言った時に、「ママ?ママって言った?」と言うとなんだかニヤリと笑います。

しかし、「ママって言ってごらん」と言うと首を振るし、私を指差して「これだあれ?」と問いかけてもママっぽいことは言ってくれません。

地道に訓練していったら喋ってくれないかな…と、まだ期待しています。


けいれんの薬を少し減量しましたが、癇癪はまだまだ続いております。
でも、癇癪起こした時に説得していたら、たまーに言うことを聞いてくれることもあるような…?
変化らしい変化ではないかもしれませんが。

今日は食事の途中で立って、こたつで食べたい!とぎゃーぎゃー意思表示するのでしばらく説得していたら、「たまの隣で一緒の椅子に座って食べる」までなんとか妥協しました。

そのあと今度は食事をやめて、お絵描きや粘土をするときに下に敷くシートを持ってきて食卓に置こうとし始めました。
「食べてからにしようね、みんなまだ食べてるし」と言うも拒否。
結構長いことギャンギャン騒いでいましたが、最終的にフッと食卓に座ってちゃんと食べ始めました。

癇癪、少しずつ収まるといいのですが。チーン