『都電の旅:後編 鬼子母神(きしもじん)』の巻♪ | 手乗り文鳥の手に乗る私

プロフィール

nonomomo

自己紹介:
小学生時代に初めて飼った手乗り文鳥。 あまりの可愛さが忘れられず、サラリーマン時代~サラリーマン卒業...

続きを見る

この記事についたコメント

  • nonomomo

    Re:無題

    >一輝さん
    素敵なコメント、ありがとうございます❤️

    動画は、鬼子母神の参道です🎵
    初めて訪れたので、この先がどうなっているのか?分からない状況で撮ったので、ちょっと中途半端に終わってしまいました😭

    でも、昔の風情を感じられる、素敵な場所でした🙆
    雨の日の旅がベースになっているので、駄菓子屋さんが閉まっているので、仕方ないですね🎵
    次回、雨の日じゃない日に行きますね❤️

    だんご5つ、これには安産子育て子孫繁栄を祈願する意味をこめています、と、しおりに書かれています❤️
    私は、だんごが大好き😆💕なので、今度、行った時も、必ず、だんご屋さんに寄ります(笑)

  • 一輝

    鬼子母神の参道でしょうか❓️

    木々の雰囲気がいいですね🌳

    昔は賑わってたような雰囲気✨

    駄菓子屋さんが閉まってたのは、残念ですね

    雨だと商品濡れますからね☔

    お団子、5つって珍しい感じ🍡

    美味しそうですね🍡

    また、鬼子母神に来る予定ができましたね🚃

  • nonomomo

    >sachiko1114-22さん
    素敵なコメント、ありがとうございます❤️
    sachikoさんの『昔にタイムスリッフしたような懐かしさがある街』♥️
    もう、今はなき日本の原風景がこの地にありました❗
    東京はじめ、都会は開発と称して、古くからある日本の文化を壊しているのを見ると、悲しくなります😵
    日本人自身もそのことに、こだわらないことに、疑問を感じます🙇

    駄菓子屋さんのおばあさんとは話しが出来ませんでしたが、だんご屋さんのおばさんは、丁寧な応対でした❤️
    これも日本文化の一つだと感じます❤️
    たまたま、シルバーパスを使って、都電荒川線に乗車している方々の様子から、赤ちゃん連れや高齢者への気遣いを見るに、日本人の心の温かさを、改めて感じることが出来ました❤️

    シルバーパスの旅は、まだまだ続きます‼️(笑)

  • sachiko1114-22

    昔にタイムスリップしたような懐かしさがある町並み、素敵ですよね(≧∇≦)
    うちの近くにも、昔ながらの八百屋さんあります✨
    市場も、昔あり、下町育ちだから、商店街とか、落ち着きます🤩🌈
    駄菓子屋さんや、お団子屋さん、素敵です(*≧∀≦*)

  • nonomomo

    >もーちゃんさん
    おはようございます☔
    今、東京も雨☔が降っています。
    日中の予報は、雲☁️マークになっているので、雨☔が早く上がってくれないかなぁ~と、期待しています🙆

    鬼子母神、良かったです🎵
    駄菓子屋さんは閉まっていましたが、鬼子母神の境内は、ガランとしていて、それが江戸時代の名残りを感じさせてくれました🎵

    駄菓子屋さん、ホントに、今は、なくなってしまいました😭
    駄菓子は時々、見かけますが、駄菓子屋さんは見かけないですね😢

    鬼子母神の駄菓子屋さん、今度、必ず行きます❗

    だんごには目がありません(笑)
    何でも頂きますが、イチバン好きなのは、みたらし団子です🙆
    京都の甘いタレがたっぷりかかったタイプが大好きです😆💕
    ずんだ餅、最近、もう20年以上?食べていない気がします😅
    今度、見かけたら頂きます❗

    都電の旅、また、行けそうなタイミングを作って、楽しみたいと思います❤️

  • もーちゃん

    お父さんおはようございます☔
    早朝より失礼致します。
    今朝は雨降りです☔
    最近、雨の日が多くて気分もどんよりしそうです💦
    東京はいかがですか?
    都電の旅、鬼子母神に行かれたんですね👣🚃
    駄菓子屋さんが閉まっていたのは残念でしたね💦
    こちらの地方も駄菓子屋さんはほとんどなくなってしまったので、貴重ですね。
    今度またぜひ開いてる時に行って撮影して下さいネ❤
    楽しみにしてます♬
    お団子もおいしそう~😋😋
    お父さんは何味のお団子が1番好きですか?
    私は、しょうゆ味です❤
    こちらの地方ならではの、ずんだ味も好きですね❤
    今日も1日頑張りましょう。
    それでは失礼致します。