2歳7ヶ月♪ 【12月 季節の歌】 クリスマスメドレー ♪たきび ♪もちつき ♪お正月  | ココロに音楽のタネをまこう

ココロに音楽のタネをまこう

音楽の力って、スゴイ!! 子どもたちの心をグ~ンと惹きつけてくれます❤ 
童謡・季節の歌・手遊び・楽器遊び等を紹介しています☆*゚

12月に入り、手持ちの絵本や、

図書館・児童センターを利用して、

読み聞かせしてきた・・

クリスマス関連の紙芝居や絵本です。

 

アップ記録用に、まとめました。

 

これらのお話、また来年、

息子が3歳で迎えるクリスマスでも触れられるかな。

こうして記録を残してみると、

また来年、新しく出会うクリスマス絵本も楽しみになってきます。

 

さて、お歌はというと、

♪サンタクロース

♪きらきらぼし

手遊び ♪ひげじいさんの クリスマスver 

 

クリスマスソングって、楽しい楽しい。

私が歌いたくて・・

♪ジングルベル

♪サンタが町にやってくる

♪赤鼻のトナカイ

♪あわてんぼうのサンタクロース

♪うさぎ野原のクリスマス

♪ウィンター・ワンダーランド

 

保育園での思い出のクリスマスソング

♪ヤッター!サンタがやってくる

・・サンタさんコールの歌でした。

とにかく、盛り上がる!!

 

・・ちょっと多い~~

ハイ、弾き語ってます・・ピアノ

ちょい、私のストレス発散(歌うこと)です。

ママの音楽かけ流し状態ですが、

時折、息子は踊ったり、楽器を鳴らしたりしてくれます。

 

おやすみ…ねんね歌として、

♪おめでとうクリスマス

♪もみのき

♪もろびとこぞりて

♪きよしこのよる

 

そうそう、大好きな歌だったことを思い出して・・

♪見えないおくりもの

 

ねんね歌は、お昼寝前の必須。

息子の入眠スイッチONって感じになります。

 

 

クリスマスソングの他には、

おさんぽ中、木枯らし、北風が吹くたびに・・

口ずさんできた歌。

それは、

♪たきび

 

それからそれから、

♪北風小僧の寒太郎

 

スキンシップが楽しくて

もう1回、もう1回・・とせがまれる

♪おおさむこさむ

この絵本をまねて

うさぎ、きつね、たぬきさんバージョンのあと

息子バージョンで歌ってます(^^)

 

また、クリスマスが過ぎたら

きっと歌うかな、遊ぶかな。

 

♪おそうじ

手遊び ♪グーチョキパーでおそうじ

 

年末からお正月にかけて・・

♪もちつき

教材シート(行事)1月

手遊び ♪お正月のもちつき(わらべうた)

十五夜さんのもちつきのお正月ver です

*お正月に餅つきをする由来←わかりやすかったぁ(^^)

 

こちらだけは、外せません!

♪お正月

歌詞にある正月遊び、

凧あげ、まりつき、

コマ回し、追い羽根(羽根つき)の他にも、

かるた、福笑い、双六、お手玉、だるま落としなど、

いろいろ楽しみたくなりますね

 

 

さて、来年(2017年)は「酉年」

息子が生まれる前、

ミトンで作る予定だった・・“ニワトリさん”

実際は、ふわふわタオルの“ニワトリさん”になりました。

息子がベビーちゃんの頃、大活躍でした。

 

そうそう、干支のものに触れたり、飾ったりすると、

縁起がいいと言われますね。

 

そう、福を呼び寄せる、幸運を願って・・☆彡

お子さま、一人ひとり、

干支グッズに触れて遊ぶ音楽プログラム。

 

年明け、小さなお子さま向けの

音楽あそびやリトミックにいかがですか。

 

また、“干支のお手玉”を揃えておくと、

毎年、便利で~す(^^)

 

冬至も過ぎ、

今週末は“クリスマス”

 

あっという間に、

“除夜の鐘”ってなる予感・・

 

ということで、年末のご挨拶をさせていただきます。

今年も、『ココロにおんがくのタネ.をまこう♪

をご覧いただき、ありがとうございました。

 

・幼児のための楽器遊び~楽器であそぼっ~

・童謡・季節の歌・手遊び歌で遊ぼう

 

日々、これらの記事には、

たくさんのアクセスをいただき、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

「お歌のイラストたち」は

・おうたシアター(マグネットシアターやペープサート)、

・おうたのクラフトワーク、

・おうたのリズムあそびシート(現、教材シート)等、

いろいろ幅広く使えます(^^)

 

いつも読んでいただいている読者さま、

本当に、ありがとうございます。

力になっています。

来年も、よろしくお願いします。

どうぞ、良いお年をお迎えください。