チェジュ島グルメその1 | NONNON cooking salon 高橋典子のブログ

チェジュ島グルメその1

こんにちは。

こんな暑い日には、早くぐいっとビールで一息つきたい人も、多いのでは?



はーい、それは私でしたあせる


もう少し、今日も晴れが出ている間は、がんばらなくては。


チェジュ島の美味しいものにひひをご紹介します。

チェジュ島(済州島)は、地図で見ると驚いてビックリマークしまいますが、

緯度は九州北部とほぼ同じ。

東京からの距離は、鹿児島とほぼ同じ。

飛行機で約2時間弱。とっても近いニコニコ島なのです。

波で囲まれていますから、当然まずは海産物うお座ですね。


$高橋典子のブログ-awabi
アワビのお刺身。日本より手軽な値段で、いーっぱい食べられます!

チェジュ島の海女さんはとても有名。
女性が強く、しっかり島を守ってきたというお話を、
運転手さんやガイドさんから聞きました。


アワビやサザエ、とこぶしなどが名産です。

$高橋典子のブログ-sasimi
お刺身の盛り合わせ。
下に敷いてあるのが・・・大根のツマではなく、春雨?のようで春雨ではない。
こわごわ食べてみたら、シャキシャキした歯触りで、でも味はない・・・海藻??一体なんだったのでしょう??

脂の乗ったさば、太刀魚、鯛、サザエ、アワビ、ホヤ、イカなど、どれもとても新鮮で
おいしかったです。

韓国では、サンチュに、辛しみそを付けて、お刺身を巻いて食べるのが一般的。
でも、お醤油もわさびもあります。

・・・日本の物とは、ちょっと違うけれど、でもおいしいです。


$高橋典子のブログ-あわび粥
これは、名物あわび粥。
とってもミルキーで優しい味。
アワビのきもも入って深い味ですが、全く臭みなどありません。
どうやったら作れるのでしょう。初めていただきましたが、とても美味しかったです。

$高橋典子のブログ-食堂
こんな食堂です。
港に近いところにある通称『刺身通り』というところにあります。
本当に地元の人が来る、庶民的なところ。
お値段もとてもお安いです。

別の日には、こんなのもいただきました。


$高橋典子のブログ-tokobusi
名物とこぶし焼き。

メニューには、「あわび焼き」とありましたが、これはトコブシでしょう。
でも、どちらでも良いのです。
柔らかくて、1つを一口でいただけるほど。本当においしい!
こんなにたくさん食べられるなんて・・・幸せですクラッカー

では続きはまたあとで。


高橋 典子