先日

映画「マリウポリの20日間」を

観てまいりました。

 

 

同じころ

高1次女は劇場版ブルーロックを飛び出すハート

 

ロシアによるウクライナ侵攻開始から

マリウポリ壊滅までの

20日間を記録した

ドキュメンタリー映画です。

2022年2月

ロシアがウクライナ東部

ドネツク州の都市マリウポリへの

侵攻を開始したのは

日本の報道を通して記憶に新しい。

 

AP通信のウクライナ人記者

ミスティスラフ・チェルノフ氏は

取材のため仲間と共に

母国である現地へと向かいます。

 

ロシア軍の容赦ない攻撃により

水や食糧の供給は途絶え

通信も遮断され

またたく間に

マリウポリは孤立していく様が

ありありと映し出されます。

 

戦火が広がり

海外メディアのほとんどが

現地から撤退するなか

チェルノフ氏たちはロシア軍に

包囲された市内に留まり続け

逃げることのできない人々の惨状を

命がけで記録していきます。

 

やがて彼らは

滅びゆくマリウポリの姿と

凄惨な現実を世界に伝えるため

心を現地に残しながら

市民たちを後に残し

ウクライナ軍の援護によって

市内から決死の脱出を図ります。

2024年・第96回アカデミー賞で

長編ドキュメンタリー賞を受賞し

ウクライナ映画史上初の

アカデミー賞受賞作となりました。

 

また

取材を敢行したAP通信には

ピュリッツァー賞が授与されています。

 

最初から涙なくして

観ることの出来ない映像でした。

 

本当によくこの戦火の中映し続け

世界に向けて

現実に起こっていることを

配信し続けた記者たちの

ジャーナリズム精神を感じました。

 

フェイクニュースが飛び交い

情報戦とも言われる中

真実は何なのかを明らかにすること

正しい情報をキャッチする力が

必要なのだと改めて思います。

 

民間は攻撃をしていないと主張する

ロシア軍が学校や産科病棟

ショッピングモールなど

躊躇することなく破壊し

2万人以上の何の罪もない人々が

犠牲になっていく様に

とても胸が痛みました。

 

目を逸らしてはいけない

今まさに現在進行形の戦争の姿が

この映画の中にはあります。

 

観るのに勇気が要りましたが

知ることが出来たことは

わたしにとって

とても意味のあることでした。