宮崎駿監督の最新映画
賛否ある今作の感想

 

 

 

2023年7月14日公開のジブリ作品『君たちはどう生きるか』

公開に先駆けての宣伝を一切行わないという手法を取り逆に話題になっていた。

 

 

どんな世界観なのか。

登場キャラクターのデザインは。

どんなストーリー?

 

 

普通だったら公開前にPRされる内容が全くない。

普通だったらそんな作品に興味はわかない。

普通だったら、、、、。

 

 

それでも皆が観たくなる。

それがジブリ作品の不思議。

筆者も映画館で観たジブリは千と千尋が最後というミーハーながら、この作品を観てみることにした。

ここから多少ネタバレが含まれます。

 

--------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物語は戦時中から始まる。

主人公が家で寝ていると街で大規模な家事が起こる。

主人公の母親が入院している病院も焼け焦げていた。

 

 

時は経ち、主人公は父親の再婚相手の元に移り住むことになった。

そこは大きな敷地に建てられた屋敷で、池や森もある自然豊かな場所だった。

 

 

ある日、少年は古い遺跡のような場所を発見する。

その日を境に少年の前に喋るアオサギが姿を現す。

アオサギは少年に言う。

 

 

「あの方がお待ちだ。待っているぞ」

 

 

あの方とは誰だ。

主人公はわけもわからないままアオサギを倒そうとする。

 

 

そんな中、父親の再婚相手が森の中へ消えていくのを目撃する。

屋敷のお手伝いたちは必死になって探すが見つからない。

 

 

森に行ったことを目撃していた主人公は、きっとアオサギの仕業だと確信し、弓を片手に森へと進む。

そしてその先にあったのは見たこともない不思議な館だった。

 

 

父親が愛する人はここにいる。

主人公は新しい母親を助けるため、館の奥深くへと入っていった。

 

 

--------

 

 

ジブリの最新作ということで期待して観に行きましたが、、、、個人的には、『普通』といった感想でした。

主人公が喋るアオサギを初めて見た時に大きなリアクションをしなかったことや、館の中から通じる下の世界の説明があまり丁寧ではなく、ある程度感覚で「きっとこういうことなんだろうな」と考えながら見ました。

 

 

主人公が開けた墓の門の説明も特に深堀されることもなく、最後まで理解できなかった点は他にもいくつかありました。

若いお母さんやキリコはいつからここにいたのか、とか。新しい母親はなぜ下の世界にいることを望んだのか、、、、などなど。

細かいことを挙げたらキリがありません。

 

 

口コミを見ると大人でも理解できない人が多数いるので、子供にはもっと理解できない作品だと思います。

きっとすべてを理解する必要のない作品だとも思いますが。

 

 

何か壮大な伏線があったり、心が揺さぶられる感動があるわけではないので、それを期待していくと少し物足りなく感じる可能性があります。

この作品は映像美と音楽を楽しみつつ、それに物語がついたような美術館的な感覚で観たほうが楽しめると思います。

設定や感情の表現など決して丁寧ではないので、それにいちいち引っかかるときっと楽しめません。

 

 

ジブリの世界観と絵のタッチ、音楽があるので、ジブリが好きな人なら楽しめる作品だと思います。

ジブリが特に好きでない人は、説明不足なストーリーや結局何を伝えたかったのかが曖昧(個人的な意見です)なので、「何を見てたんだろう」という不思議な感覚に陥ることでしょう。

 

 

ここの辻褄はこう!この時のこの行動はこういう意味があった!このキャラの背景にはこんな事実が!この人とこの人はこんな関係です!この世界のルールはこうです!

 

 

これらははっきり名言されません。観る人の感覚が必要です。多分あえてそう作ったまであります。その感覚がジブリに慣れてるかどうかによって差があり、その差が賛否を分けた要因ではないかなーと個人的に思いました。

 

 

『君たちはどう生きるか』

あまり深く考えず感覚で楽しんでください。

 

 

 

 

 

【個人的ポイント記録】

 

キャスト・声優

★★★★★★☆☆☆☆ 6

ストーリー

★★★★★★☆☆☆☆ 6

作画

★★★★★★★★★★ 10

音楽

★★★★★★★★☆☆ 8

ジブリ過去作見たくなる度

★★★★★★★★★☆ 9

賛否別れる度

★★★★★★★★★☆ 9

再見度

★★★★☆☆☆☆☆☆ 4

おすすめ度

★★★★★☆☆☆☆☆ 5

 

 

ジブリは何回も観たくなる作品が多いですが今作品は一回で十分かな~。

楽しめたけど期待の上げすぎはよくない。

 

 

 

 

横浜 探偵

 

横浜 浮気調査

 

ストーカー対策 探偵

 

探偵 料金