英語多読を10年以上続ける私が教える、3つの多読停滞脱出法 | アラゴラスの頭ン中

アラゴラスの頭ン中

読書とオペラをこよなく愛する主婦アラゴラスの徒然日記

英語多読を続けていると、たまに本が思うように読めなくなることがあります。

 

それを「停滞」と呼ぶのですが、せっかく洋書が読めるようになったのに、読めなくなると凹みますよね。

 

でも、そんな時も大丈夫。いくつか対処法を知っておけば、また読めるようになります。

 

今回は10年以上英語多読を続ける私が、3つの私流停滞脱出法をご紹介します。

 

停滞脱出法①  本のレベルを下げる

停滞になってしまう原因はいくつかありますが、そのうちの1つとして考えられるのが、読んでいる本のレベルが高すぎる、と言うこと。

 

ですので、読んでいる本のレベルを思い切って下げてみると、すらすら読める感覚を思い出せて、停滞脱出できることがあります。

 

停滞脱出法②  思い切って読みたい本を読んでみる

ハリポタ読みたいんだけど、まだYL3も満足に読めないから早いかな?でも読みたいし・・・という場合に有効です。

 

レベルの高い本でも思い切って手に取ってみると、案外読めることもあります。

 

そして、「好きな本を読んでいる」と思うことで、ワクワク感が得られることも。

 

やっぱり難しい!と思ったら、前読んでいたレベルに戻せば良いのです。

 

難しい本にトライした反動で、前よりもすらすら読めるかもしれませんよ。

 

停滞脱出法③  洋書を読むのをやめてしまう

今の私がこの状態なのですが、気持ち的には大人向けペーパーバックが読みたいのに、読む時間がなかなかとれないため、思うように読めない!でも子ども向けの本は読む気になれない・・・という状態の時に有効です。

 

大人向けの話を読みたいなら、いっそ読んでしまいましょう。日本語で。

 

私の場合ですが、大体しばらく日本語読書をしていると、

 

「やさしい英語の本を読みたいなぁ」

 

という気持ちが芽生えてきて、英語多読に戻れます。

 

・・・と、私なりの停滞脱出法を3つ書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

英語多読は長い時間をかけて取り組むものですから、調子良く読めないこともあります。

 

自分が読んでてワクワクできる状態を大切に、気張らず読んでみてくださいね。