映画 『すずめの戸締り 』 | 福玉本舗〜ノンジロウのブログ〜

福玉本舗〜ノンジロウのブログ〜

映画や本、テレビ、音楽のことやイラスト、似顔絵等をきままに書いてます。





 【九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会う。彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、まるで、そこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんとたたずむ、古ぼけた扉。なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが...やがて、日本各地で次々に開き始める扉。その向こう側からは災いが訪れてしまうため、開いた扉は閉めなければいけないのだという。――星と、夕陽と、朝の空と。迷い込んだその場所には、すべての時間が溶けあったような、空があった――不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅”がはじまる。(「filmarks」あらすじより)】

 WOWOWで視聴。

 昨年公開された新海誠監督の最新作です。
 ほぼ事前情報なしで観ました。

 映画サイトによって高評価のとことさほどでもないとこがありますね。個人的にはそれほどおもしろくはなかったです。前半は退屈すら感じました。
 単純にストーリーがイマイチおもしろくなかったですね。

 新海誠作品ではまださほど世間に認知されてなかった頃の「秒速5センチメートル」と「言の葉の庭」がすごく好きなんですが、どちらも日常が舞台で登場人物たちの繊細な心の機微を描いてます。
 「君の名は。」がヒットして一躍メジャー監督になったんですが、どうもそれ以降スケールのデカい作品を求められてるんですかね。人間の感情の描き方が大雑把になってる感じがします。

 すずめが我が身を犠牲にしてまでも草太を助けようとするんですが、「いつの間にそんなに好きになったの?」って感じでした。「天気の子」でも同じような事を感じたんですが、あの繊細な心の機微を描いてた新海監督はどこにいったの?って印象です。

 あとRADWIMPSと組むのももういいんじゃないかなー。