桜の山農場 | noninomのブログ

noninomのブログ

村をつくりたい
DIY、農と食、田舎暮らし、金融、世界情勢、歴史と自分の過去の経験など書いていきます。
農や一次産業に関する学び、栽培記録やデータ、勉強会などの活動も載せて行きます。

広島県三原の山の中で豚放牧による畜産を中心に

半自給自足の生活を9人の家族でされている

「桜の山農場」へ

以前からYouTubeなどで氣になっていて

 

パーマカルチャーのドキュメンタリー映画

「TERRA」の上映会イベントで行きました🚗³₃

(3月の事なのですが写真の整理などで後回になっていましたショック

 

かなり山の中なのでグーグルマップ見ていても不安になるやつです驚き

やっとそれらしき駐車場にニコニコ

 

これは堆肥作りをしているのかな?

 

車を止めてからも少し歩きます

(ワクワク20代の頃を思い出す昇天

 

お、原木キノコかな?

(近づいてきたぞ)

 

わー建物が見えた!!!

 

雑草も生やした畑と作業場に大量の薪!

 

すごいものがお出迎えです🚚

 

なんとこれモバイルハウスです凝視

沖縄ナンバーの軽トラック。

もちろん自作、左のお兄さんが作られたようですが、

年齢不詳ニコニコ

 

生活感バリバリですが、

限られたスペースでよく考えられて作っているのがわかります。

 

もう一台いらっしゃいました驚き

こちらは長野からおいでの「ケンジー」さん

日本のパーマカルチャーの代表とも言える方だそうです。

 

いろんな方に質問攻めにされ説明されていますw

 

中はこんな感じで生活感もありますが漆喰塗りでお洒落です。

ポータブル電源や電気ストーブもあり、くつろぎの空間ですねにっこり

ものすごい人数です。

後で子供も入れて70人を超えていたと聞きました。

 

鶏さんもにっこり

 

野菜の残渣などが餌のようですね

 

いつもお世話になっています「農文協」さんも出店!

読んだ本やほしい物リストに入っているものばかり驚き

 

こちらにも大量の薪!の前にテレビ

そろそろ上映会の準備ですね

 

真ん中の方がせっせと準備のお手伝いをされていました。

奥は生活スペース、家は思ったよりしっかりしているが

キッチン(竈門)なども外。

子供達もしっかりとご飯のお手伝いをしてくれるそうにっこり

 

天ぷらで走るように改造されたディーゼル車と電気自動車の軽、

子供がぶら下がって遊べるものと

洗濯物ニコニコ

 

みなさんの持ち寄りで、見るからに手作りで健康そうな沢山の食べものが!

 

僕は実家に寄って色々した後だったので何も食べ物を持って来れず

端っこで大人しくしていたら優しい方が声をかけてくれて、

「どうせ余るから食べたらいいよ」ってお願い

器と箸までくれました(なんていい人なんだえーん

 

いやこれ確かに余る爆笑

 

切り干し大根と奥は下の斜面。

豚さんの放牧の為にか?とても綺麗にされている

 

ハンモック兼アスレチック、子供の遊び場は沢山!

 

太陽光パネルの上に切り干し大根無気力

なかなか見ない絵ですな

 

夜はまだ寒いので暖房

丸太をチェーンソーで切り込み入れてロケットストーブと

同じ原理で燃える。

(これなんとかストーブって言ってたけど、、、?忘れた)

 

薄暗くなってきて良い感じニコニコ

 

すっかり暗くなると休憩を兼ねてプロジェクターに

 

寒かったけど映画の内容も素晴らしく、

改めてパーマカルチャーとは

パーマネント=永続的な

アグリ=農業

カルチャー=文化

からきているそうです。

 

西洋の考え方ですが

縄文から日本人が築き続けてきた生き方ですね

日本の里山の文化です。

 

あ、そう、

文化(文明)=カルチャーも

カルチ=耕す事=農業から生まれた言葉だそうです。

 

ちょっとでも興味ある方は是非見てくださいねニコニコ

ダウンダウンダウン

 

映画の後はお近くの5人くらいのグループに分かれて

自己紹介や感想などを共有

もっと話したかったけど寒いし

火に近づくと煙たくて目が痛いし限界!

車に避難しましたショック

 

ここの桜の山農場さんのように「有畜複合小規模農業」

有機農業、畜産、林業などを小規模で複合的にやっていく事の可能性、

家畜を飼う事でいわゆる害獣被害も軽減、

雑草を食べてくれたり、(合鴨農法などにも通じますね)

山から薪や木材、山菜などを採って生かす。。。

これも百の仕事「百姓」を体現する古来日本の生き方と

現代の機械を使ったハイブリッドですねにっこり

 

○以下映画の中の言葉や思った事です○

 

通常、自然にほっておくと森になる

人間が手出しすると砂漠になる

(世界の4大文明発祥の地はすべて砂漠化)=これが「カルチ」、木を伐採し過ぎた、、、

日本、縄文文明は植林と温暖な気候で現代まで森を維持

(※最近はメガソーラーなどで危ない)

 

レジリエンス=困難をしなやかに乗り越え回復する力

社会的な困難をこちらの生き方を変える事で対応する事と僕は理解

 

パーマカルチャーの最終目標は

世界をジャングルにする事。

日本ではにする事

 

PCC=パーマカルチャーコース

学べるセミナーがある。

見た目だけでなく生活をデザインする事、パーマカルチャーデザインも

 

パーマカルチャーと横文字になっているが

日本には里山にも通じる昔からあるもの

 

都会のマンションでもコンポストトイレを実現

木くずとコンポスト内につけた換気扇で無臭に

 

「じゅんなまけん」

都市型農園

ベランダからコンポストをやってみる。

生ゴミを捨てずに貯めて堆肥にしてみる。

 

ウレシパモシリ

http://www.ureshipa.com/

 

浜松の小さな敷地での成功例

DIYで小さな空間を活用する

天井でハーブを乾燥させて飲んだり、茶葉として販売。

保存食を瓶詰めにして保管

鶏は声がうるさいので住宅地では無理、うずらなら静かで成功。

 

田舎に引っ込む事が個人としてはベストだが、

様々な場所や環境でできる事がある。

原発事故のように、有機農業が盛んな福島が東京の為のエネルギーが原因で問題となった。

都会から完全に逃げる事は無理。

都会が変わる事、都会からの変革、

都会の中でも自然と繋がれる場所や空間を作る事。

 

パーマカルチャーを取り入れた生き方をする事でで重要な3要素

①ハンモックタイムを増やす

色んな事を「やろう」とするのでなく、なるべく「しない」事を考える。

時間の余裕を作る

②循環

食べ物▶︎残飯やトイレ▶︎コンポスト堆肥▶︎有機農

やエネルギーの循環など

③パッション(情熱)

情熱をもって続ける事

 

「小さくてもよいからすぐに始めよう」

 

 ガンジーの言葉

「この世界の内に望む変化に、あなた自身が成ってみせなさい」

これはつまり「想うように自由に生きなさい」と言う事。

 

 

 

行動あるのみ(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

 

 

広島の江田島に最近移住された旅系YouTuberの「キャンプの松本家」さんが

良い動画をあげてくれていましたニコニコ

ダウンダウンダウン

前半