5月のお道具 | コスメときもの 雑記帳

コスメときもの 雑記帳

好きなものを、好きなように、好きなだけ。

5月は初風炉だから…(と言われたかどうかは不確かです)
土風炉。まだ涼しい時期なので、口が大きく開いています。
火がよりあたって温かいように、という形ですね。
そのため、灰形もこの形に決まっている…と聞いたような。
CIMG6749.jpg

吉祥文の筒釜。上り鯉の右に「大吉祥」と
書かれています。「魚は登りて龍と化す」という言葉を
教えてもらいました。その昔、ある鯉が滝を登ったのだとか。
その故事から鯉が出世魚となり、端午の節句に鯉のぼりを
飾るようになった…と。小学生の頃に教わったのかも
しれませんが、まぁものの見事に忘れています。
「へぇ~!!」なんて言って、感動してました(恥)。
CIMG6751.jpg
「登竜門」という言い回しも同じ故事から来ているのですね。
滝を登るほど精進すれば出世できる、みたいな教えもあるようです。

蓋置きは菖蒲の乾山写し。
鯉の筒釜に菖蒲の蓋置きって、5月ならではの
取り合わせだったんですね。今頃実感。
CIMG6750.jpg