5/21発売の週刊女性で、カゴバックの作り方を紹介して頂きました。
お久しぶりの投稿です。
ここ最近、ワークショップは開催していましたが更新してませんでした。
今回は、定員6人のところ、10人まで増えてしまい急遽机まで購入💦
とても賑やかなワークショップでした。
いつも提供しているランチも、今回はワンプレートではなくビュッフェ形式に。
ミョウガとジャコのペペロンチーノ
ナスミートパッケリ
ミョウガのピクルス
tacos風バケット
スモークサーモンとイカのケールサラダ
イワシの南蛮漬け
タピオカミルク(出し忘れ💦)
でした。
ミョウガは、茅ヶ崎の実家で採れたもの。
ミョウガのピクルスは、何気に人気でした。
もっと作ればよかったー!
そして、肝心なみなさんの作品です。
秋物が素敵でした。
子供コースは、この季節にちなんでハロウィンバック。
本革なので丈夫だけど、大きなプラスチックのとじ針で縫うので、安全簡単^_^
とても喜んでいただけました。
次回は、10/20。
実は、ただ今妊娠7ヶ月で、仕事も10月いっぱいで産休に入るので、出産前は、次回が最後のワークショップになるかなぁ。
産休に入ってからも、少人数ならできるかなぁ、、、なんせ初めてのことで、どのぐらいできるかわかりませんが、無理ない範囲でやっていこうと思います。
【カゴバックワークショップ開催】
カゴバックが活躍する季節となりました。
この夏は、ご自分で作った、世界で一つのバックでお出かけしませんか?
初めての方でもお手伝いしますので、お気軽にご参加ください^_^
お子様連れもOKです♪
夏休みという事で、小学校4年生以上のお子様のご参加も可能です。親子で夏休みの課題として作ってみるのもおススメです。
詳細は、下記の通りです。
記
◉日時 7月21日 土曜日 10:00〜15:00
◉場所 品川区大井(最寄駅:JR大井町駅)
※詳細は参加者の方にお知らせします
◉定員 6名
◉持ち物
かぎ針(10号)
ハサミ
お好みの糸(希望者のみ)
【Aコース】
ベーシックなバック(クラッチバック可)
サイズ:約 縦20㎝×33㎝
◉参加費4,000円
※持ち手を革にしたい方は+1,000円
【Bコース】
AコースのLサイズバージョン。編み物経験のある方や、ワークショップのご参加が二回目以降の方におすすめです。
サイズ:約 縦30㎝×40㎝
◉参加費5,500円
※持ち手を革にしたい方は+1,000円です
【お子様コース】
作りたいものや大きさで料金が異なります。
ご相談ください。
※サイズは、編み方に個人差があるため目安となります。
また、材料費に含まれている教材は、ベージュの無地のバックの材料です。お好きな色の糸を混ぜることで、華やかな作品が出来上がります。
ご希望の方は、お好みの糸を各自でご用意ください。
糸の種類についてはお問い合わせください。
その他、イニシャルや各シルエット、モチーフなどを付けたい方はご相談ください🍉
参加をご希望の方は、メッセージまたは、コメントにてコースをご連絡ください。
定員になり次第締め切らせていただきます。