2023年10月 4年振りの台北オフ会 台北の飛行機の丘? 剣潭山展望台へ | のんちきのJALマイル空と陸で貯めて海外旅行に行こう

のんちきのJALマイル空と陸で貯めて海外旅行に行こう

JALを中心に飛行機旅を楽しんでいます。
ライフマイルも少しづつですが、増やしていきたいな~。

2023年10月にコロナで中止になっていた4年振りの台北オフ会に参加してきました。

 

マンゴーかき氷を食べるのに思わぬ時間がかかってしまったので

一旦はあきらめた場所。

そこが台北の飛行機の丘 と呼ばれているか知りませんが剣潭山展望台

 

ホテルに戻り、オフ会の集合時間と、剣潭山展望台へのバスと登山時間と

飛行機の発着情報を確認して

 

なんとなく行けそうと思い、思い切って出発することに

 

剣潭山へはホテルから30分位。。。。初めての場所なので片道 45分を見込んで

 

 

 

バスに乗り、グーグル先生の教え通りに、こんな感じのところで下車

 

 
そこからグーグル先生の指示に従い、少し戻る方向へ
 
なんかイメージが違うけど。。。。。
 
ここからはしばらく、分かれ道も感覚で登って行きます。
 
あっているのか?
 
階段も朽ち果てている。。。。。
時間も余りないので急ぎ足で登ります。
 
 
 
少し登って行くと、分かれ道があり、そこから道がきれいに
 
帰りに分かりましたが、バス停から戻る方向ではなく、反対の進む方向に行くと
こんな入口があり、こちらから登るのは本道のようです。
 
時々現れる標識に従って
 
お~到着しました。撮影スポット 天気は良くありませんが仕方ないですね。
どんな風に飛んでくるのだろ。。。。
ワクワク。。。。ドキドキ。。。。
 
松山空港もこんな感じで見えます。
 
因みに私は、バズーカは勿論、カメラも持って来ていませんのでスマホのみの撮影です。
 
 
空港に近いので、着陸機がかなり低空で飛んで来るとのこと。。。。
 
フライトレーダとにらっめこしながら、到着機をまちます。
 
すると、やって来ました。1機目。
 
台北の町中に浮かぶ飛行機。
 
 
2機目も。。。。
 
 
トリミングすればこんな感じに(ボケているだろうって言わないで)
 
所詮、汗ダラダラで急いで登って来でからのスマホ撮影ですから(笑)
 
 
なかなか楽しい場所でした。
 
台北の中山エリアからなら展望台まで40分程で来れますので、飛行機好きな方は、
台北観光のついでに訪れてみては如何でしょうか。
 
さあ、戻らないとオフ会に遅刻しちゃう(笑)
 
つづく。