おはこんばんにちわ❗️

 

好きな召喚獣は「バハムート

のんちゃんです😁

さて、今回はSEED試験編ですね〜

ゆっくり見てってくださいね♪

 

さてSEED試験に挑む為、自室で制服に着替えるスコール

リマスターだからかな?🤔

いつもの私服がちゃんとハンガーに掛かっていますね!

 

 

今回の試験のチームメイト紹介さてれいきます!

出ましたー!!!反則級のまーじで強キャラ!!ゼルですね!

チーム分けイベント以外は必殺技は使わず進む所存っ!!

 

もう一人のチームメイトかつ、班長(リーダー)はまさかの

サイファー登場!!よし、しっかりココばっかりはコキ使ってやるぜwww

経験値は戦闘狂のキミに集めてあげようwwww

 

 

学園長からの激励〜的な感じで

FFお馴染みの「シドさん」!

今回は学園長で登場⭐️

リマスターでスゴイ顔付きがわかるようになりましたねwww

 

 

車で現場へ向かおう!(強制イベントですけど)

 

 

車内・・・沈黙・・・やっぱりゼルが破ってくる!

 

 

んで、結局、おちょくられるゼルwwww

 

 

バラムの船乗り場に到着!現場のドールへレッツラゴー⭐️

 

 

船内でSEEDの先輩「シュウ」が作戦説明で登場!

「またサイファー??」っと、どうやらこの問題児さんは

何回も試験受けて落ちてるようですねwwww

 

 

作戦会議終了!早速、班長命令って言って「外の様子見てこい」と

スコールに絡んでくるサイファー

この映像は懐かしい⭐️PS1でパッケージの裏に載ってた映像ですね🤔

そう・・あの時はDISK4枚あったんだよなーwww

 

 

もう現場はドンドンバチバチ!!

さて実践!戦場での!SEED試験開始だぁぁᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

 

よし!サイファー使えるぜ⭐️

まぁ、頑張ってくれや(*´ー`*)ニヤッ

 

サイファーはノージャンクション!

 

ゼルは本気で使うとハメ技っというか強キャラっと言うか

「ずっと俺のターン!!!」で相手のHP無くなってても殴り・蹴り続けるので

今回アイテムや魔法でのサポートへ回ってもらおうwwww

 

スコールはピンチ状態で必殺技いつでもカモンッでいきます⭐️

 

 

次々に迫ってくるガルバディア兵!!

頑張れっ!!サイファー!!カッコいいぞ!サイファーって感じで

期間限定キャラを楽しみつつ、サイファーに撃退ボーナス経験値を

良い意味で押し付けていきますwwwww

改めて見るとサイファーの動きってラグナの影響受けすぎとるwww

 

でも、ちゃんとジャンクションしておけば、もっと早く倒せたけど😂

めんどくさがりはダメですね〜😂

 

 

っとあっという間に持ち場のガルバディアの一般戦闘員を殲滅してしまう三人!

サイファーの病気が発動しそうですねwwww

カタカタカタッ

めっちゃ退屈そうですwww

 

 

っと、その時、ガルバディア兵が何かコソコソ作戦行動をしているのを

遠くから見てる三人!👀

 

 

怪しい・・あそこへ行くぞ!! 

・・・やっぱし・・www

 

 

ゼル「そりゃ命令違反だぜ!」そのとーおりっwww

 

 

が!しかし!スコールがサイファーに追従!

「あんたとの訓練(いや、喧嘩www)成果を試してやる」だそうww

 

 

さて、次回!!ドール編の後編!!

ガルバディア兵の目的とは、

そして序盤最強のアイツはどーしようか??

でわ、またねー♪

 

 

おはこんばんにちわ❗️

スマホ世代にまた「FF8」ができてテンション上がってる

のんちゃんです⭐️

 

今回はダンジョン攻略から進めて行きましょー!!

 

 

ハイ!今回エンディングまでの作戦は

レベルを極力・できる限り上げない!!

で行きます!!

そうですね!コレこそFF8が異端となったシステムの一つで

レベルを上げると相手モンスターやボスの

レベルも応じて上がります_:(´ཀ`」 ∠):ガーン

なので、ステータスのベースアップではなく、ジャンクションによる

レベル低いのに「俺TUEEEEE」をやるのが醍醐味ですね!!

 

だが、しかし!!これはちょっと先にやらせてください!!

おうえん

ちょっと経験値多めにとりに行っちゃいますが・・

アプリ版の「おうえん」=ボタン連打でダメージアップ

オートで爆稼ぎできたりしないかな🙄

 

 

っというワケで、

GFアビリティポイント獲得の多い「フォカロフェイク」とエンカウントに浜辺へ!!

 

 

さぁ!出ましたね!ん?モンスターが見えないっていう人もいますかね?

この魚は地面に埋まって守ってるのでヒレだけちょっと出てるんですねwww

 

 

早速!切りかかって行くぅ😏

タイミングよく「R1!ガンブレードのトリガーっとなっていてダメージアップ⭐️

 

 

だが、「R1」が右端にある為、iPhoneのショートカットが発動しかけて

無効化されますから、少し気持ち左がよさめ🤔

「連続剣」やり難いだろーなー🤔

 

 

GF召喚!!前よりキレイでカッコええわーー⭐️

 

 

よし!「おうえん」覚えたんで使ってみる・・・

 

 

うん!オート機能なかったwww、見落としてたら誰か教えてくださいね😂

連打はし難いから前半のメインでも使わなさそーですwww

コントローラーやったらそりゃもう!200とかまで行くように極めてたんですがね😂

 

 

そしたら、「GF シヴァ」の「おうえん」連打で

ボス戦「イフリート」を倒しに行くのが定石通りですが、

のんちゃんは道草してきますwww٩( 'ω' )وほれほれほれー

経験値増えるんでやらない方がいいですけどね😂

 

イフリート戦の後、「力」(攻撃力)ジャンクションは困りませんが、

イフリート戦も楽しくしたいので、上記のように先に「力」と「HP」を

覚えさせます!!

フォカロフェイク9回倒しましたー(はしょり)

「HP」と「力」ジャンクション習得!!!

次からは魔法精製だったりと順々に行きますね⭐️

 

 

っとココからは逃げること多そうなので、逃げるコマンドは・・・っと

右の「サボテンダーマーク」!!

今更、気付いた!!www。そしてオシャレなアイコンやんっ!!

 

 

そして左のアイコンも今更気付いたけど、

やっぱりアプリ版!!しっかり「倍速」「エンカウントなし」がある!!

「バトル強化は・・・」

・・・

・・・

やってみる

・・・

・・・

うん!無条件で「必殺技」(HPピンチ時orアイテム・魔法効果でできる大技)ができて

HPも勝手に満タンになっとるな・・・コレは使わない・・・。

 

あとは、簡単なんで初期魔法の「ファイア」と「ケアル」を100個ドローしてっと

FF8だけですねwww

魔法個数システム(ドカポンか!!www伝わる人いたら嬉しいっす)で

魔法ジャンクションしてステータス変わるのはwwww

なので、のんちゃん的には、考えて行動したら面白くなるんでFF8サイコーです⭐️

上手い人はどこどこのシナリオで既に最強武器作ったとか、ステータスMAXとか

されるのでホントにすごい!!!

 

 

ハイ!あとはジャンクションしてっと!

スコールのHPも追い込んで「連続剣」の準備も完了じゃᕦ(ò_óˇ)ᕤ

いざ!「炎の洞窟」へ!

 

 

時間はとりあえず30分あればーよゆーだろー✨

確か、SEED評価とかもなかったと思うし🤔

 

 

 

道なり〜に♪エンカウントなしに設定して戦いません!

 

 

さて、着いたか!って改めて見ると、絶対!マグマばっかでやばいやろ(°_°)!!

 

 

遂にイフリート登場!!ボス戦BGM✨ミュージックスタートッ♪

「チャ!チャ!チャ!チャーッチャッチャ♪」

 

 

ふっ!ココはシヴァは使わず!楽しみにしてた「連続剣」!!を見せてやるぜっ⭐️

リマスターかっこえー⭐️

 

 

あらっ??まだ「力ジャンクション」にファイアしか付けとらん段階やけど、瞬殺www

 

 

イフリートぉぉぉ、ゲットぉぉぉぉ!!

ハイ!普通にやる方はこのイフリートが「力ジャンクション」持ってますから

こんな趣味ルートはしなくて良いですよwww

 

では、戻って単位をもらいましょ〜♪

お疲れ様でした〜✨

 

次回はSEED試験編!!!

俺はバラムガーデンプロの戦闘員に!オレはなるっ!!WWWW

 

 

 

 

おはこんばんにちわ❗️

思い出のFFシリーズは何??って聞かれたら

「FF8」即答の、のんちゃんです!

 

早速、今回から本編スタート!!

 

 

 

さすが、リマスターやと少しポリゴンが滑らかに!!

顔の表情がわかりますね😁

てな訳で保健室スタート!

OPでライバル?と思われているサイファーとドンパチして

ケガをおった様子!

額のケガ(刀傷)は「るろ剣」みたいにずっと残る仕様www

 

こんな感じで額に傷が残っちゃいましが、それまたカッコイイ😏

 

で、保健室の先生(カドワキ先生やったけ?)に呼ばれた

担任の先生(キスティス)とーじょうっ!

 

 

ケンカばっかしてる生徒を見るような感じで呆れてますwww

 

 

ここでやっと操作可能に、まぁ、強制的に廊下歩くだけのイベントですが・・

(°_°)ムッ!むむむむむっ!

リマスターで今更気付きましたが、スコールの頭の白いのは包帯だったのかwww

 

 

相変わらず、なんっちゅう学校だwww

しかも、この学校・・あとで予想外の変身しますしねwww

「バラムガーデン」懐かしや〜、このBGMとかも、

たまにピアノで弾いてましたよ⭐️

 

 

操作性はこんな感じ!

左スティック(もう一つ十字キータイプもありました)右に4ボタンですね!

 

 

っとココで忘れちゃいけないのがーこの自分の席のPC!!

忘れてませんよー😏

 

 

はい!簡単にGF(ガーディアンフォース)ゲット!!召喚獣ですね♪

ゲットというか登録されていたのを引き出しただけだとは思いますが、

この「GF」は今回は特に重要ですからね🤔

というか無いと、アビリティコマンド使えないし🤔

 

 

っとココで、先生に話かけて、取れてない単位を取りに

炎の洞窟」へ行くぞっ的な流れに!

 

 

って!結局!「PCのコト」教えてくれるんかーい!!_:(´ཀ`」 ∠):

昔、近所のお兄ちゃんが得意げに教えてくれたから、見落とさずに取れてたと

勘違いしてたー・・恥ずかしいwww

 

 

で、廊下に出て、ハイ!セルフィと曲がり角でドカンッとベタイベントがきますが、

天然転校生の相手すると長そうなんで「そんなヒマはない」を選択www

 

 

エレベーター前の廊下、ココは大事ですね!話しかけると、

なんか、「カードに僕は興味がないんで・・」とか

カード四天王が演技で言ってくれてるんで有り難くもらいましょー!

カードも最低5枚ないとFF8カードゲームできませんから!

カードは後々というか、かなり大事ですからね✨

 

 

1Fに降りるとセーブポイント発見!!

セーブしてみることに・・

 

 

って一番上にオートセーブあんのかーい(°_°)www。アプリ版やなwww

 

 

ココはよくレビューとかでみる場所ですね!アップで見るとリマスターの表情作りの

頑張りがうかがえる。

よく、見たら「まばたき」もしてる!!

 

 

ガーデン(学校)の外へ進んで、ドローポイント発見(ケアルだとみた!!)

あ!!!そうでした!!!

GFをジャンクションしないと「ドロー」できない!

さっき自分で大事やって言ってたやんwww

 

 

というわけで、ジャンクションしてドローしましょー⭐️

 

 

さて、道草は終わりにしてガーデンの外へ、ダンジョンへレッツゴー!!!

次回へ続く!!

 

 

 

おはこんばんにちわ❗️

何を隠そう!最初にプレイした「FF」は

 

「FF8だぜっ」

っという、のんちゃんがお送りする

遂に出た!アプリ版「FF8」!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

待っていたー!!!!!

 

なんで今まで他のFFシリーズはアプリ化してたのに

シリーズ8だけ出ないんだぁーっという何年ごしの思いが

今!叶ったので、さっそく!

「思い出を頼りに!」やっていこうー٩( 'ω' )و

 

途中、ギブって攻略サイトとか見そうな気もするwwww

 

 

早速!インストール!!・・・・やっぱ重いよねwww

NOW・・LOADING・・・

 

お!おーーー!始まったぁ!!

タイトル前の映像も懐かしい✨

 

 

さあ、始めましょうかね♪

 

 

続きからあるわけないけど、ロード使用を見てみることに・・

 

 

そこはPS1と一緒で、メモリーカード②スロット分、出てくるんかーいwww

きた!思い出しましたわ(*'ω'*)

「ポケットステーション」っていうメモリーカード、、つまり!

お出かけチョコボ」どーなるんやろっ🤔

 

まぁ、置いといてスタートーー!!

 

 

きましたわ!OP!!

FF8めっちゃ好きなんで、ピアニストとして活動してた、のんちゃんは

たまに弾いてましたからね♪

 

 

いやぁ、懐かしいですね😁

余談ですが、コレはネット上で考察されている「リノアル説」というので

色々なファンからの解釈が飛び交っているのを見ると、

違う視点や、気付かされることもあり、ロマンもありで感動しますよ⭐️

考察の事実はどうあれ、本当に皆さんの感性やストーリーには感銘を受けました⭐️

 

でわ、次回から本編スタート!!お楽しみに♪

 

 

 

おはこんばんにちわ❗️

元プロボーカルインストラクターのんちゃんによる

今回は〜「音痴だと思う勘違い」というテーマで綴っていきますネ♪

 

コレは本当に音痴だと感じている方も!

そして言われて気にされてる方も!

そしてそして、「音外れてない❓」っと友達とかに言ってしまった方にも

是非、その勘違いを変えてほしい!いや、世界観なのか❓もっと耳を

すまして捉えて欲しい!っと思って書きます!!( ✌︎'ω')✌︎

 

 

では本題!

っとその前に、この考えに行き着いたエピソードを語ります。

ある生徒さんが入会時からとても上手に歌えていました。

 

しかし!その生徒さんのコンプレックスは「音を外してしまうコト」を

アンケートに書いていたのです。

最初は私も全くそんな気にする事ではないし、多少はココからやで!♪( ´θ`)ノ

カラオケの点数はまた別の捉え方だよ♪って答えましたが、、、

 

発声練習で音階を弾いてあげると、、、

 

、、ん?

少しズレが目立ってきたか?

なんか音を探っているのかな?不安定な感じもすると

 

、、思ったので、

私が音階を歌った後、続いて発声を♪はいっ♪

 

、、っとしたら、完全に違う音で歌ってしまったのです( ̄(工) ̄)

これをもう一度やって、今まで歌を通して盲目になっていた真実に気付きました!

 

音が外れているのではない!!!

私の発声や楽器の「トーン」に合わせて発声しているのだと!!!(@_@)

 

男性の私は真ん中のドレミを響かせる位置を少し上げながら発声しましたが、

女性の生徒さんである彼女には私の声調に合わせてしまうと上ずってしまって

音が結果的にズレたのです!!!(@_@)

 

そして、その彼女が入会してすぐ持ってきた歌手は声質のとても似た歌手だったので

音も声調=「トーン」も合わさっていたから違和感がなかったのだと気付きました!

 

それから夢中で、音痴だと思っている友達とかとカラオケに入って聞かせてもらうと

 

結果、私の耳が、いや、今まで感性が乏しかったのだと反省しました(T ^ T)

 

そう!人それぞれ違えど、音は確かに外れていても、

好きな歌手に合わせて、「トーン」を近づけているのを感じました!!

 

だから、歌手にとっては技術の高い発声で高めで柔らかい声を出している

フレーズに合わせ、柔らかく歌い、キーが低かったり、

歌手が力強く歌っているところを、自分にとって声の張れるところで

上がりも下りもしない音階でなみなみに歌っているのです。

 

でも、メロディが全てでなく、感情の高ぶりを「声」=「音」の高低・大小で

表現するのが歌なので、彼ら、彼女らは違う点では耳が優れているのです⭐️

付け足していうなら、揃って仰るのが、「人のズレはわかるけど、自分が

いざ歌うとズレてるのに気づけない(泣)」が多いのです。

 

でも、この歌声の「トーン」を聴く力も備わってなければ、声・歌真似は

できませんし、インストラクターにもなれないと思うほど、大事な感性であり、

能力なのですヨ♪

 

っと話が長くなりましたが、音も合わせるための練習!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭐️転調=曲のキーを変えて、「相対音感」を身に付けよう!!⭐️

 

とにかく、今のカラオケだったら簡単にキーが変えれるので、採点の音階バーを

見ながら、少しずつキーを「自分と歌手の声調が合うところ」➕「メロディライン」

も合っているところを見つけるまでトライして下さい⭐️

 

きっとピッたしハマったら、今まで以上に楽しく歌えるようになりますし、

歌唱力も上がりますから、とても良き良き( ✌︎'ω')✌︎

ただ、あまりにもレンジの広い歌手は歌唱力がついてからトライしましょう🤔

平原綾香さんとかGACKTさんとか😏

 

それでは、今回は「音痴の認識を逆転して、広く音楽の感性を高めよう🌟」

の裏テーマでお送りしました😉