【百済滅亡の推移】

白村江の戦に先立つ百済国の滅亡の推移を

もう一度整理しておきたい。

660年

(唐:高宗顕慶五年、新羅:太宗武烈王七年、百済:義慈王に十年、斉明六年)

唐・新羅軍の勢力

唐の蘇定方(左武衛大将軍)を十四道行軍大総督

新羅の金春秋(武烈王)を嵎夷道行軍総督

水陸併せて十万人で百済を攻撃。

(以上、『新唐書』高宗本紀、『旧唐書』新羅伝、大唐平百済国碑より)

七月十三日、百済義慈王、泗沘の扶蘇山城を脱出し熊津城へ。

十八日、百済義慈王降伏

八月、酒宴で堂上の蘇定方が堂下の義慈王と王子隆に酒を注がせた。

百済に熊津など五都督府・三十七州を設置した。

九月、唐の惣管劉仁願に兵一万人、

新羅王子仁泰に兵七千人を付けて泗沘に留め、

蘇定方は百済王、王族臣寮九十三人、百姓一万二千人を唐に連行した。