【大和朝廷成立に関連する神々】

神武東征以降舞台は大和中心になる。

そしてどういうわけか国譲り以降語られなかった出雲が

「三輪の大神」として登場する。

天孫の血脈を受ける神武と

出雲大国主神の血脈を受ける美和(三輪)の大物主神の娘

(比売多多良伊須気余理比売)が結ばれて

天皇系譜は始まっている。

古事記編纂者は大和朝廷の天皇血脈の最上流に

出雲との関連を組み込んでいることになる。

チェンバレンによると、

これ以降の展開の中で信仰対象となる神は、

「三輪の大神」とその仲間である「小さな尊い神(スクナミカミ)」、

「イザサワケの神」、

「スミの三水神(墨江三神)」、

「葛城の大神」、

「太陽女神」、

ヤマト石上神社に保存される聖剣、

のみである。

【考察】

チェンバレンは、

出雲における国譲りの結果が

筑紫における天孫降臨となったことを

論理矛盾であると指摘している。

大国主神が自分の支配地であった筑紫を

天孫族に譲ったと考えれば筋は通る。

神武が東征した時に三輪山を出雲の神が支配していたということは

大和は神武以前に出雲の支配地だったということになりそうだ。

ナガスネヒコ、ニギハヤひと出雲はどういう関係になるのだろうか。