1学期終了☆ はる*まるの成績表 | のんびりはるる☆おとぼけまるるの観察日記        ~ 最終章 Be ambitious!~

のんびりはるる☆おとぼけまるるの観察日記        ~ 最終章 Be ambitious!~

大学3年 のんびりはるる&高校3年 おとぼけまるるの観察日記。
♡みんなちがってみんないい♡

「のんびりはるる」におこしくださいまして、ありがとうございます音譜

 

***

 

4月、はる*まるが入学してから、3か月半。

 

1学期が終わりました。

 

ふたりとも、新しい環境で、よく頑張りました。

 

***

 

まるるの通知表は、

 

体育と数学が4で、残りは5。

 

地頭がいいわけでもなく、

ずば抜けて得意な科目があるわけでもないまるる、

 

本当によく頑張ったな、と思います。

 

半分以上は、努力点かもしれません。

 

でも、努力点がいただけるのも、才能のひとつかもしれません。

 

特に、体育は苦手意識があったにも関わらず、

 

よく頑張りました。

 

 

***

 

はるるのほうは、通知表がありません。

 

1学期の中間テストと期末テストの、

各教科ごとの平均点、およびクラス順位が出るだけです。

 

これって、明白で、すがすがしくて、たぶん男子校向き。

 

はるるのクラス順位は41人中、

 

中間テストでは10位、

 

期末テストでは18位、

 

平均では16位でした。

 

中間テストから期末テストで順位が落ちてしまったのは、

 

中間テストでは、母さんが大まかな計画を立てて、

 

はるるはそれに沿って勉強していった一方、

 

期末テストは、はるるに計画段階からおまかせ、

 

さらにコンクール近くてテスト週間も練習があり、

十分な勉強時間が取れなかったこともあったかもしれません。

 

母さんが立てた計画に沿って勉強するのは、

 

短期的視点では効率的かもしれないけれど、

 

長期的視点でははるるの力にならないことは明白です。

 

これからはるるがどうしたいか、

 

はるる自身で考え、行動していくのを、

 

わたしは口出しすることなく、

 

応援していかなくちゃいけないんだろうな、

 

と、頭ではわかりつつ・・・・、

 

つい、口うるさくなりそうな気配プンプンの母さんです。

 

***

 

わたし自身は、

 

内申点欲しいな~、と思いつつ、

 

あんまりもらえなかった中学生でした。

 

内申点をさくっともらえている子とか、

 

内申点を全然気にしない子を見て、

 

真反対だけれど、

 

こんな風に生きられたら、どんなに素敵だろうって、

 

憧れていました。

 

そしたら。

 

なんと、生まれてきた子たちが、

 

それぞれ、まったく別の性格なのに、

 

それぞれ、わたしのあこがれの生き方をしています。

 

わたしから生まれたのに、

 

わたしが欲しくても得られなかった性質を持っている。

 

わたしは、ふたりの生き方を邪魔しないように、

 

大切に育てたいな、と思います。

 

***

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございましたドキドキ
 
***

 

下矢印こちらから、受験ブログのリンク集がご覧になれます下矢印

ぴったりのブログに出会えますように♪

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村