子宮、卵巣等の摘出手術と、その後の抗がん剤治療の影響の1つが髪の毛や体毛。


①まずは髪の毛!

抗がん剤治療による脱毛、そしてその後いま生えてきてる髪の毛は脱毛前と全く違うものに。

今は更に伸びて、前髪は起立状態、後頭部はウェーブがますます強くクルクルです。

②口周りの産毛
前より逞しく生えくるので、数日放置しておくとおっさんのヒゲ?!のように目立ちます。
これは卵巣摘出した女性ホルモンの影響でしょうか?

③眉毛、睫毛
こちらも抗がん剤治療中、大半が抜けましたが今はほぼ元通りです。
気持ち以前よりはまだ薄いかも。

④脇毛
なぜだか生えなくなりました

⑤お腹の毛
こちらは開腹手術(鳩尾下から恥骨上まで20数cm)のあと、お腹全体にうっすら毛が生えてきました。

⑥その他
すね毛は前より1本1本が逞しく目立つように。これもやっぱり女性ホルモンの影響でしょうか?
アンダーヘアーも抗がん剤治療中ほぼなくなりましたが、今は元通りの状態に。

やっぱりこんなとこにも治療の影響ありますね。