IMS 1/144 A-TOLL 製作記〜その17 | ダークサイドな心で趣味を楽しむ

ダークサイドな心で趣味を楽しむ

ダークサイドにどっぷりと漬かりきった53歳おっさんが綴る模型趣味のBlogです。すごいことは出来ないので自分の備忘録としての意味合いが強い内容ですが、よろしければ見てやってください。

IMS A-TOLLです。

 

 

 

ラウンドバインダーを修正している間に、実は脛のミラー装甲をやり直してました。

 

 

 

何らかの処理が悪く、めっき調の表面がムラムラになって曇っちゃったので。

 

 

 

で、きちんと下地にベースブラックを塗布して(ドライ、セミウェット、ウェット)乾燥させて、テラクロームを塗布、クローム専用のクリアで仕上げました。

 

 

 

 

 

 

が、1か所だけ、テラクローム2回目あたりから、何やら曇った個所が出来てしまいました。

 

 

 

たぶん、一気に塗料が乗りすぎて、変色?するときにしきれてない感じ。

 

 

 

最初は、下地の凹凸をひろったか、気泡みたくなったのかな?とか思ってましたが、

 

 

 

 

 

 

よーくみると、塗装膜?でなにかムラになってる感じでした。

 

 

 

まあ、ウレタン系のクリアコートなので、薄め液お風呂も効かないみたいだし、ハセガワのめっき除去液を試してみようかと思ったら、7月再生産まで入手できそうになく。

 

 

 

失敗するかもしれないなあと思い、一度このパーツのまま完成写真を撮っておこうと思い、前撮りしときました。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だと言わなきゃ分からないでしょw

 

 

 

 

 

 

まあ、立ち姿がかっこいいんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

後ろ姿もミラー装甲がアクセントになってます。

 

 

 

 

 

 

 

ラウンドバインダーは片方だけ開にしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

金の墨入れ?がお気に入りです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

ラウンドバインダーの裏側も軽く塗り分けましたが、ほぼ見えませんw

 

 

 

 

なにせ、マスキング地獄が一番の難所でした。

 

 

 

やり始めると楽しいんですが、始めるまでが中々。。

 

 

 

 

それを乗り越えてのこの形が目の前に現れる感動は、病みつきになります。

 

 

 

暫くはコンスタントに積んでるIMSを作っていこうと思ってます。

 

 

 

もちろん、次は破烈の人形です。