アパレル歴15年の元広告デザイナー

イメージコンサルタントの

イワサキ ヒロミです。

 

2月満席 次回15日予約開始

→メニューなどコチラから

今日は、改めて当サロンの考え方をお伝えしようと思います。

(長文なので興味のない方はスルーしてください 笑)

 

 

最近はありがたいことに少しづつ、メイクレッスンが目当てでお越しくださるお客様が増えてきました。

 



私はメイクアップアーティストではありません。

 

 

自分の得意なメイクをさせていただくのではなく

診断結果をもとに明日から自分で楽しくメイクしていただけるようにアドバイスする立場です。

(保健所の許可も得ています)

 

 

そこで、私がアドバイスさせていただくメイクってなんだろうと考えるようになりました。

 


他にもたくさんメイクレッスンをされているサロンはあるけれど、改めて私がお客様にお伝えしたいメイクのコンセプトとはなんだろう。

 

 

そしてようやく実感したコンセプトがあります。

 

それは、好きな服を着てお出かけしたくなるメイク。

 

 

「好きな服が似合うメイク」

 

 

自分のことが好きになり

自信が出て

好きな服でおしゃれして

お出かけしたくなるメイク。

 これが一番、自分のご提案するメイクでしっくりくるコンセプトだなと思いました。

 

 

 

そもそもメイクって、何のためにするの?

「美しくなりたいから」

が多分一番メインだと思います。

 

 

 

その美しさとはなんでしょうか。

 

 

女性らしさを強調した可愛さ

おしゃれで今っぽい

かっこよく仕事ができる感じ

 

など

 

「美しさ」とは個人の価値観によって変わるものだと思います。

 

 

ならばメイクの美しさとは、

その方の自分自身の内面や好みに合った

一番しっくりくるメイクなのではと思い至りました。

 

 

 

メイクに「正解」はないと思います。

 

綺麗で美人なメイク、

可愛くポップなメイク

ナチュラルで透明感のあるメイク

モードでかっこいいメイク

など、ジャンルも様々。

 


そして、

しっかりメイクが似合う方だったとしても普段カジュアルを着ることが多い方にこのようなメイクをご提案してもファッションと合わないですよね。

 


他人から見て素敵だと思うメイクも

自分ではあまり好みではなければそれは心地よいものではないと思います。

 

 

また、作り込んだメイクはとてもキレイですが、メイクに自信がない方が自分でするとなると取り入れるのがむずかしいと感じてしまうことも。

 

 

明日からすぐに実践できないメイクでは意味がないと考えています。

 

 

 

また、

「その人の顔に似合うメイク」も確実にあると思います。

 

 

顔タイプメイク®︎を学び、こんなに人に寄り添ったメイクがあるのかと感動して今もメイクレッスンに生かしています。

 

 

この顔立ちに合った似合うメイクは素材を活かすメイクで、そこからさらにその人のなりたい姿や着たいファッションをオシャレに着こなせるように似合わせていくアドバイスが重要だと感じています。

 

 

私自身、明るい色を使ったナチュラルメイクが自分の顔立ちに合うのですが、そのままだとガーリーでナチュラルなファッションしか似合わないと感じていました。

そんな自分の「軸」を知っているからこそ、眉を濃いめに描いたり、パーソナルカラーよりも少し濃い色のコスメを使ったりすることで強さをプラスできると分かり、着たい服を素の状態よりも似合うようにすることができています。

 

 

好きな服を着たいけれど

自分には似合わないと思い

自信がなく着られないと思っている方に

心から自分を好きになって

好きな服を着て欲しい。

 

 

やっぱり、

私の原点は「服」でした。

 

 

元々ファッションが好きでイメージコンサルタントの仕事に興味を持ったので、服起点でメイクを考えるのが自然でした。



メイクと服のバランスがあえば、最終的には「似合う上にオシャレ」になると信じています。

 

 

 

例えば、顔タイプ診断では自分のタイプ以外に寄せることができたりしますが、その際も、今のままのヘアメイクで寄せたスタイルを着ても今一歩垢抜けないことがあります。

 

しっかり似合うヘアメイクをして寄せないと

やはり顔と服がチグハグな印象になりかねないのです。

 

 

 

もちろん、

好きなファッションの系統が定まっていないと思っている方もいらっしゃいます。

 

 

そんな方は顔タイプ診断などで似合う服の方向性がわかるので診断結果の「似合う服」を着たことがないけれど新しい自分を発見したい!

と思い挑戦してみようと思われる方も多いです。


そんな服に似合うメイクをご提案させていただきます。

 

 

逆も然り、

こんなイメージになりたい!

があればそれに沿ってファッションのアドバイスもさせていただきます♡

 


自信を持って

好きな服を着られたら

毎日が少し輝いて見えるのでは?



自分を好きになるメイクなら

思い切って好きな服も着られるようになると信じて。


 


 

 

なんだか熱く語ってしまいましたが、

とにかくお客様にとって心地の良いメイクをご提案できればと思っています。

 

 

 

 

♕12月 人気記事ランキング

1位 骨格別似合うマーメイドスカート

 

 

2位 骨格別パフスリーブの選び方

 

 

 

3位 骨格別テーパードパンツ