さわやかな名刺 その3 | 非電源開発のボードゲームブログ

非電源開発のボードゲームブログ

電源を必要としないボードゲームを遊んだり、時たま作ったりしている
『非電源開発』というサークルの卓上遊戯に関するブログです。

複数人で運営しているため、執筆者も複数人出現します。

ここを読みに来てくれている方々は、
『さわやかな名刺』を手に入れた方々ばかりだと思われます。

ここのURLは『さわやかな名刺』の各カードに記されているのみで、
どこにも公開しておりません。(この記事の執筆時点で)

シークレットブログですね。

さて、今回は『さわやかな名刺』がどういったゲームなのかを説明を。
所持者であろう皆様(ありがとうございます)に向けてになりそうですが、
万万が一、非所持で迷い込んだ方々のためにも説明を。

2人用の対戦型カードゲームです。

さわやか1 

ベースは「じゃんけんゲーム」ということで、グー・チョキ・パーの札が存在します。
「名刺じゃんけん」という不埒な遊びを参考にカードはあえて名刺仕様。
各名刺には架空の個人名・企業名や住所などが記されていますが、
ゲームには一切使用しません。
ブログのURLだけが、まともな情報です。
しかし、アクセスしてもここへ辿り着くだけということで、
御足労ありがとうございます。

さわやか2 

プレーヤーには各名刺3枚ずつ(計9枚)が配られる。

さわやか3 

スペシャルカード(効果のある名刺)を1枚ずつランダムに入手。
合計10枚の名刺(カード)の手札を握って勝負開始。
1枚ずつ使ってじゃんけんをして、3回勝った方のゲーム勝利。

3すくみを3枚で3勝。
これにスペシャルカードが加わって、初動からヒリヒリして欲しい算段。

もしかして…
こういった情報はゲームマーケット前に上げるべきなのでしょうか。
URLもゲームマーケット本家サイトに挨拶として載せたりとか。

ぼちぼちシークレット卒業ですかな。

つづく

 文責 : コヨシ