こんにちは~

今日は仕事でどたキャンあり

思いもよらぬお休みです。


…なのに

なぜ、夫までお休み?だったのか。。。


もしや?
あわせてたりするのぉ~😓



今日もワンダフルライフをめざし

Just Doing !

いきいきキャリアのいのうえのりこです。




年末、
そろそろクリスマスプレゼントを検討しなければ?いけない時期だなぁ~


一昨日、次女が
「今年のクリスマスプレゼントは。。。」なんて言ってきましたよ😱



高校一年生になっても、いるのね。。。


自分でバイトする年齢になっても、
サンタさんからのプレゼントを期待?している我が子たち。



長女が6年生のときだったかしら

クラスのお友達に
「ななちゃん、サンタさんって実は"親"だって知ってる?」って言われたそう。。


長女がうちに帰ってきて

「ママ~、サンタさんって、ママたちなの? 」って訊かれたわけ。



「んん? ななは、どう思うの?」って訊くと、
長女は困惑。



「ま、いいんじゃない~ サンタさんは、信じる子どものところだけに来るんだよ。ななは?」



長女「◯◯ちゃんが、パパとママだっていうから。。。でも、サンタさんはいるよね!」



そう言って、毎年、きょうだい3人して相談しながら、サンタさんに手紙を書いています。


書いています。。。って、現在も😏💦




夢を大事にしたいな、って思うのです。


わたしも、24で嫁に行くまで

25日の朝の枕元には、
何らかのプレゼントが置いてありました。


とっくのとうに、
サンタさんの正体は… わかってはいましたが。。。


知らないふり?をしていました。



毎年、24日にプレゼントを準備するサンタさん?の楽しそうな顔を知っていたから~





今年も
子どもたちにはバレないように?準備しなければ!


事前に欲しいものを訊いたりすると、
この年齢になると、要求されるものも驚いちゃう😱


なので、
なんとな~く訊きはしますが、あくまでも"参考"まで。


それに近いものを探してくるのが、けっこう大変。

おまけに、
幼児のころのように早めに寝たりはしない。

枕元に。。。って、起きているこっちのほうがしんどいぞ😓


それにもまして、
夫の方が、もっと寝るのが遅い😣


2年前から、夫にもサンタさんがくるようになったんですねぇ~



ネット検索、ネット注文、
夜な夜なPC使いまくり。


前日は、
睡眠たっぷりとっておかねば!




でもけっこう楽しいです。


やっぱり
自分の母親と同じなんだな、って感じます。


きっと、子供たちが家を出るまで、続けていると思います。😁