こんにちは。
新型ウィルスの影響は底が知れません。
はやく混乱が納まるといいですね。
先週末、秩父に出かけたその続きを…
何でもかんでも自粛しよう!
遊ぶことは罪悪、みたいな風潮ですが…
こんなときこそ少しでも経済活動を、
と思って予定どおり決行しました。
いつもの招きネコ
いつもの旅館いつもの部屋に泊まります。
去年の夏以来 3回目です。
何もイベントのない時期の秩父は
のんびりくつろげて好きです。
晩ごはん
温泉のもうひとつの楽しみは
おいしいごはんです。
お湯、施設、ごはん、接客、料金、
もちろんロケーションも含めて
総合的にお気に入りの宿になりました。
旅館の下の河原
横瀬川の清流(?)です。
じつは河原に下りられたのは初めて。
階段の途中から見ると
同じ場所(去年の9月)
去年来たのは台風15号の翌日の朝。
川幅の端から端までいっぱいに
ごうごうと流れていて怖かった。
向う岸の石垣が高くなった。 というか
去年は水位が高くて見えなかったのか…
さて今日はフライトフェスタを観に行く
予定なので早々に出発します。
高坂サービスエリア
花壇がきれいだったのでちょっと撮影会。
我家から秩父への高速で 一番大きな
SAなのでたいていここに寄ります。
なんか人が少ないな と思ったら…
みんな自分の車の中で休憩しています。
やっぱり新型コロナの影響ですね。
関宿城
本物じゃないけど…
城跡近くの公園のレプリカ(博物館)です。
関越から圏央道へ、五霞で降りてすぐです。
あーっ!
延期だって・・・ やっぱり・・・
決まったのは前日の夕方だそうで
ホームページも間に合わなかったとか。
まあ、時節がらしょうがないです。
江戸川の土手
関宿(せきやど)は千葉県北西部の最先端、
利根川と江戸川の分岐点です。
(チーバ君では鼻の先にあたります)
江戸川の向う岸は埼玉県、
利根川の向う岸は茨城県になります。
あっちの方にミミズクを遊ばせてる人が…
駐車場では連れてきた鳥をケージから
出している人も見えました。
ハリスホーク
この子は選手ではなくペットだそうです。
イヌが通ったので威嚇しているところ。
ヨーロッパノスリ
アカオノスリ
鷹匠さんとのコンタクト。
名前の由来は背中から見ると尾が赤いから。
ワシミミズク
あーっ、さっき土手で遊んでた子だ。
野生の鳥は飼えないので、
いずれも繁殖したものだそうです。
ごはんは何を食べるのか聞いてみたら
冷凍のヒヨコやウズラとのこと…
うーん、ちょっとウチでは飼えないなぁ。
フライトフェスタは延期でしたが、
本物を間近に見せてもらえたので
良かったです。
また12月に観に来ましょう。
ではまた。