こんにちは。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
のアニメの中でとても重要な場所です。
秘密の基地なので、当然ですけど
公式ガイドブックには載っていません。
どこじゃろかー と探してみたら、なんと
秩父市のホームページに載っていました。
秘密基地
見えてきましたー
秘密基地
なるほど アニメと形は似ています。
小屋に寄りかかって
アニメのエンディング風に座ってみました。
(残念ながら体育座りはできません)
ちょっと失礼して中をのぞいてみましょう。
トタンの波板張り
ポツポツ開いた小穴の光が雰囲気あります。
超平和バスターズ
ロフトに腰掛けてみたところ。
小学生のときに彫ったグループ名が残る。
めんま と あなる
めんまはロフトの上なので
見上げる位置になります。
じんたん
ファンの想い
机上には来訪したファンの思い出と
秩父市からのメッセージがありました。
(ポテくまくんのクリアケース)
もちろん思い出ノートに記帳してきました。
秘密基地(公認)
秘密基地の前で遊ぶシーンを撮りますが…
イマイチ感じが出ませんねェ。
上から見たところ
秩父市のホームページ(下水道課)に
載っているくらいだから本物ですけど、
(来訪の記念品もいただきました)
ロケーション的に位置がちょっと違うし…
(旧秩父橋を渡った向こう岸)
やっぱり森の中じゃないとねー
あっちの秘密基地にも行ってみましょう。
旧秩父橋
今回は水もきれいなエメラルドグリーンで、
砂利の河原が見えています。
(天気が悪くてきれいに写らなかったけど)
9月のときは台風15号の直後だったので
川幅いっぱいにミルクティー色の濁流が
うずまいていましたっけ。
山道を登る
アニメではこんな道を登りますが
私は国道を歩きました。
秘密基地
山道の途中にありました。
もちろんこちらは違いますが
ロケーションや雰囲気は
こちらの方が 「 らしい 」です。
秘密基地 (非公認)
さっきの小屋よりも全然小さくて
人が住める大きさはありません。
森の中のたたずまい
秘密基地のあなる
このカットが一番気に入っています。
ひょっとしたら小屋のモデルは公認のほう、
ロケーションはこちら、というような
組合せなのかもしれません。
記念品の缶バッジ
左のつるこは ガチャぽんの景品です。
ではまた。