こんにちは。
土曜日から日曜日にかけて
日本列島に大きな爪あとを残した
台風19号でした。
現在もなお多くの方々が
避難生活を強いられています。
被災された方、お見舞い申し上げます。
我が千葉県では15号のほうが
大きな被害を受けましたが、
その傷も癒えないうちに
再びの被災でした。
幸い我家のある千葉県北西部は
大きな被害もなく、我家も無事でした。
最近、マイブームになっている
埼玉県の秩父地方は道路の崩落や
土砂の流入など被害が大きく、
三峰口の先は現在も通行止めに
なっているようです。
たとえ現状が大丈夫でも
今後いつ崩れるかわからないので
通行止めの解除は未定だそうです。
秩父市役所をはじめ周辺の自治体、
国道、河川の工事事務所、電気や通信
交通関係も含めて、住民の生活を護る
大勢の人達のご苦労も
想像に余りあります。
お身体を壊さぬよう
気をつけてご活動ください。
さて我がブログのほうも
なんか浮かれた記事も
書きづらい状況ですが・・・
だいぶ間隔があいてしまいましたので
日常のことなど、少々ご覧ください。
ホウズキの提灯
彼岸花と並んでいました。
これだけの細工を自分でしようと思っても
とてもじゃないけどできません。
自然の力ってすごいな。
フランクフルト
よりも後ろの看板のほうが気になります。
何のわなが仕掛けてあるんでしょうね?
富士山
もうこんな季節になりました。
と、ここまでは台風の前です。
そして台風通過 まる一日後の月曜日、
近所の山を見に行くと…
折れた木
斜面が少し崩れたり
木が折れて電線にもたれていました。
ホシゴイ (ゴイサギの子ども)
鳥は大丈夫かな、と思って見に行ったら
いつもの子が いつもの場所にいました。
あの風のなか、(嵐の夜に…?)
どこにいたのか知りませんが
ちゃんと生き延びていて良かったな。
西住みほ (ガルパン)
フィギュアはもう増えない、と言いつつ
一人増えてしまいました。
飾る場所がなくてラジカセの前にいます。
めんま (あの花)
近いうちにもう一度秩父に行くつもり
だったので、あずさちゃんはまだ
めんまちゃんのコスプレのままです。
少し落ち着いたらね。
(カフェオレ色の荒川が清流に戻った頃)
ではまた。