こんにちは。
関東地方もようやく梅雨明けでーす。
待ち遠しかったですねー。
じめじめと蒸し暑い日は
何をしようとしてもはかどりません。
「はれててもなまけてまーす」
あちゃー、ごめんなさい。
「アカツメクサだよ」
こだまちゃんがつばさちゃんに
説明しているところ。
別名 アカクローバー ともいいます。
シロツメクサ=普通のクローバーは
花の茎に葉っぱがないけど
赤いのは花茎にも葉っぱがあります。
湿度が高いので
ヒゲが湿ってきげんが悪いネコ。
毛皮が湿ったせいでかゆいネコ。
近づいてきたネコ。
ちかっ!!
冷んやりして気持ちいいネコ。
ところで、と…
きょう最初にでてきた土手の向う側は
野鳥の池になっています。
もともとは調整池なんですが
野鳥が棲みやすい環境になっていて
いつも楽しませてもらっています。
カルガモの親子
わりと子だくさんのことが多いのですが
この家族は2羽だけでした。
バンの親子
前の方に父親もいて 3人家族でした。
あ、人じゃないや →3羽家族(?)
イソシギ (たぶん)
チドリの仲間は同じようなので
見分けるのがむずかしいです。
ツバメ
これはまちがいない。
(飛んでるツバメを撮るのは難しい!)
これもツバメ
ツバメのバス
これも。
万年Bクラスは国鉄時代からの伝統?
(失礼)
まだまだチャンスはあるぞー!
夏休み期間中 他チームが全敗して
ヤクルトが15勝すれば首位奪還だぁ…
がんばれスワローズ!!
梅雨空を見上げるこまちちゃん。
明日は晴れるかなー?
おまじないをかけてみよう。
「ぎゅうぅーっ」
「ぽーん!!」
夕焼けー
明日は晴れです!
(これは日曜日の空です)
こんどは熱中症に気をつけなきゃ・・・
ではまた。