あの花 めんまの試み | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんばんは。


令和の時代になってもうすぐ3週間。
もともとのほほんと生きてきた私には
何も変わるところはありませんが…


ドール遊びも最近はまんねりぎみで
あまりぱっとしません。。。
そこで何か新しい試みを、と
テーマを用意して撮ってみようかな、
などと身の程知らずを始めました。


好きなアニメの舞台をめぐる聖地巡礼、
なんて遊びがありますが、
(今さらそんな歳でもないけど…)


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。


は何回 見直しても泣けてしまうので
めんまちゃんを連れて撮ってみようかな
などと考えています。
我家のドールの中から選んだのは
あずさちゃんです。





近所の神社で試し撮り


あれー?
なんかイメージがちがうなー?
と思って考えてみるに・・・


実在感がありすぎる、
ということに気がつきました。
めんまちゃんは幽霊なので
半透明というか薄くなければなりません。



逆光で撮ってみたところ
うーむ、変わらないな。



夕日に照らされて
これも幽霊っぽくないですね。


というわけで
改めてドール部屋で研究してみます。







逆光にレフ板を使ってみたり
スポットライトを当ててみたり…
透明感はでませんねぇ~
露出オーバーにしてみても飛ぶだけだし…


あ、アイテムの説明をしておくと、
ドール本体は某社の
SDMスタンダードモデルの「のあ」、
ウィッグはシャギーストレートの
パールシルバーですが…

お店で品物を見て
「これだ」と判断するのは難しい。
カタログ番号 (W-146N-60)
をメモしていかないといつも困ります。
とくに色の具合は照明にもよるので
むずかしいですね。
衣装はMDD用のフリルブラウスセット
(白ブラウスとピンクスカートの組合せ)
MDDとSDMの衣装は共用できるので
選択肢が広がります。
ただし原宿の窓では売ってなくて、
秋葉原のDPへ行かねばなりません。
今回は無精して(店でそろわないと面倒)
通販でポチってしまいましたが…







よく見れば見るほど、めんまちゃんの
細く透きとおる感じとは違いますねー。
顔色も良すぎるし健康的だな。


衣装もほんとは白いワンピースに
青いリボンだけど、ちょっと作れないし
ピンクスカートに青リボンではね。
リボンだけでも濃いピンクか赤で
直してあげましょうか・・・


そんなとき、偶然撮れたこの1枚。。。




ピントきっちり (ダメなほう)


手ブレしちゃった


偶然ですが少しブレてみたら
多少 幽霊の雰囲気が出ました!
というわけでヒントが得られたので
再チャレンジしてみることに。


その夜、そとで誰かが
「きゅー、きゅー」と呼びます。
というのはウソですが…





フェンスの柱にやもりがいました。
(やもりは鳴きません。たぶん…)


まだまだ自然が残っているんだなー
と思ってみたり、
いなかなんだなーと再確認したり…



さて、今日の昼間、
近所の城跡公園で再度 試し撮りを。
実はこの公園、近すぎて(徒歩3分)
ご近所様に見られては大変なので
ドール撮影には気をつかいます。


まず下から・・・




後ろ姿
つまらないな。



横向き
うーむ、イマイチだなー






上から


おー!
いくらか幽霊っぽく撮れました~ ♪
作戦成功でーす。


作戦とは、
「中景にピントと露出を合せて
少しだけピンボケの近景にドールを置く」
でした。


さてと、次は秩父行きの計画と
アニメを見直して (また泣かされて)
ポーズの研究をしなければなりません。




(右端が あずさちゃん)


ではまた。