ドールたちのハロウィン | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんばんは。


先週、とりあえず撮ったあと
もうひとつアイテムを追加しました。
百均をうろうろして見つけた烏です。
ハロウィンと言えば骸骨みたいですが
カラスも雰囲気あるでしょ?




黒ネコとカラス
つばめちゃんは元黒ネコだったので
ハロウィンにはもってこい。
耳もつけて正装です。


黒いハト
このカラスはクセモノで
撮り方を間違えるとハトみたいに
なってしまいます。



ジャック・オ・ランタン
ランタンに乗るカラスはこちら向き
じゃないと撮れません。
本当は小さいマスコットなので
手前に置くわけですが、
被写界深度を深くしたいので
コンパクトデジカメで撮りました。


実はもうひとつ百均で仕入れたものが
あるのですが、うまく撮れなかった。
背景用のくもの巣のような網を
ゲットしたのだけど、
白い壁紙ではどうしようもなくて、
散々ひねくり回してあきらめたしだい。


もう少し考えなきゃあきません。



お化けの時計

網が思ったように使えないので
とりあえずアシスタントAのところから
無断で拝借してきた時計だけで。
恐~い感じに撮りたいと思ってるのですが…





枯れ野原
百均に行きがてら原っぱに寄ってきました。




水路の露天風呂には大勢入浴中です。


だれもいないよー、いまのうち



わーい!



きもちいー、ねそべっちゃう




ひゃーつめたい、バサバサバサ…



などとは言ってないでしょうけど
スズメもよく見るとかわいいなぁ。






ハロウィンふたたび
楽しくも悩ましいハロウィンですが
まだ100%満足できる写真が撮れません。


10月31日の24時をまわるまでは
まだまだ片付けられないので
それまでにもうちょっと
撮れるといいのですが。





《昭和コレクション》
もうすぐ平成時代も終わります。
そこでちょっと懐かしい写真や
コレクションなどを載せていこうと
始めた企画です。
本日の昭和の思い出は…


火の見やぐら



東京の下町に住んでいた頃、
近所にあった火の見やぐらです。
マンションなど無く町全体が低かった頃
どこにでもあった風景ですが、
いつの間にか消えてしまいました。
下の小屋には竜頭水が入っていました。
竜頭水(りゅうどすい)とは大八車に載せた
手押しポンプのことで、一度だけ
訓練でこいでいるのを見たことがあります。










ではまた。