こんばんは。
今日、ついに日本新記録がでました!
41.1℃ ヽ(^o^)/
すごいなー、、、
気温を測定するのは百葉箱の中でしょ、
炎天下なら3・4度はプラスにはなるから…
猛暑を越えると酷暑というらしいです。
今夜もエアコンつけっぱなしだな。
さて、昨日の日曜日も
絶好のプール日よりでしたねー。
さくらちゃんとのぞみちゃん(奥)
大きな子は水遊びやかき氷よりも
ガールズトークに夢中です。
つばさ君はこまちちゃんのパフェが
気になるようす。
「いちごのってるの?」
のぞみちゃんのサングラスは
かわいいものショップで買った
キーホルダーから。
(外したチェーンがいっぱい)
全景がこちらです
ユニコーンに乗ってるこだまちゃんが
一番涼しげです。
ひかりちゃんとみずほちゃん
足だけはいってかき氷を持って
やっぱりおしゃべりに夢中。
水着姿はつばめちゃん
SDキュートなのでスタイル抜群。
ドールの水着を撮るのは難しいです。
まず、シチュエーションを
用意するのがたいへんです。
人間用のプールには連れて行けないし
海はちょっと遠いしなぁ。
誰もいない海は
秋まで待たねばなりません。
小道具について少し説明しましょう。
ドールサイズの浮き輪
金曜日に暑気払いで北千住に出たので
300円ショップで買ってきました。
2つ入って300円はリーズナブルです。
ドリンクホルダーなので底があります。
浮き輪に使うには本体を傷つけないよう
気をつけて底を切り取ります。
サイズはSDMにちょうど良いくらい。
SDだとぎゅうぎゅうになっちゃいます。
小道具準備OK
プールは土曜日にしまむら(千葉で有名)
の系列の赤ちゃんショップで購入。
外径75㎝高さ20㎝のミニサイズです。
パラソルは幼児用で骨の長さ35㎝。
周りにヒラヒラをつけないと
ビーチパラソルらしく見えないなあ。
イルカは百均です。
土曜日の晩にドール部屋でリハーサルして
ドールの配置やポーズなど決めておき
なるべくそのままにしておいて…
すぐに持ち出せるようスタンバイ。
そして日曜日のお昼前に…
撮影会
サッとセッティングして撮影開始。
レフ板も使っています。
前を通行する大人の目線では見えませんが
(立ち止まってのぞき込まなければ)
小さな子やイヌの目線では隙間から見える。
なので子どもが一番通りそうもない
一番暑い時間帯に撮影会となったわけです。
日焼け止めの甘~い匂いも
演出としてぜひ必要なアイテムです。
風に吹かれるこだまちゃん
(すぐにあっちに行ってしまう)
撮影に熱中しすぎて
カメラを水中につっ込みそうになったり
あーっ!
防水デジカメ持ってたんだ。
忘れてた!
チャンスがあれば夏の間にもう一度。
空はひろいなー
構想を考え始めて何ヶ月…(?)
なんとか撮ることができた
夏休みの思い出写真
ではまた。