ドールのシューズラック | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんばんは。


だいぶムシムシする季節になりました。
関東地方はまだ梅雨入りしてませんが
(まだエアコンも使ってません…)
もう、すぐ梅雨のような感じです。
(東北地方の豪雨も心配です)


天気が悪いと外で遊べないので
部屋の中でチマチマと遊びます。


昔、カセットテープというのがあって…
あー、この言い方って変ですか?
でも平成生まれ以降の人は使ったことが
ないでしょうし(説明が必要)
うちにもほとんど残っていないけど…



こんな物なんですが、
60分のテープ1巻では
片面30分ずつ表裏で1時間録音できる。
表裏といってもテープの表裏ではなく
片面でテープの半分を使っていて
カセットをひっくり返すと帰りは
残りの半分に録音するようになってる。
どこの家にも100本や200本はあったはず。


聞きたいのをすぐに取り出せるように
こんなラックを自作したのですが、
カセットを使わなくなって
→ 使えなくなって…
えーと、カセットデッキは
駆動部分に必ずゴムの部品があって
それが劣化してダメになるんですね。
だから10年も使用すれば
どんな高級デッキでも壊れちゃう。
で、それをきっかけにCDに移行する。
(今じゃCDも使わなくなりましたが)


話をもどして
使わなくなったカセットラックですが
捨てられなくて、棚の上に放り上げて
あったのをドールのシューズラックに
用途変更したようなわけです。



オリジナルの状態
そのままドールクローゼットに入れて
使っていましたが、コレクションや
小物が増えて煩雑になってきたので…


棚を1段ふやしました。


クローゼットに入れたところ


靴を並べてみました


コレクションを詰め込むと
あらら、元どおりごちゃごちゃになった。
以上、連休中の工作でした。




ドール部屋の中ではこんな感じですが



左側のクローゼットには3人入っていて
のぞみちゃんの足元をご覧ください。



ファンシーショップで売っていた
キーホルダーの転用ですが…


この手の商品って、たいてい片足だけで
おしいなあ、ドールに使えそうなのに…
と思っていましたが…


なんと左右があるのに遭遇!
もちろん1個ずつ売っていましたが
大喜びで2セット購入しました。
(片足480円です)


さっそくチェーンを外して履いてみると
サイズもSDにぴったりでした。
いい買い物したな。 v(^o^)


ではまた。