飛鳥山へ紅葉狩りに! | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんにちは!


休憩室のブログを書くのも久しぶりです。


人は1度に一つのことしかできないので

他のことをしているとブログを書けません。

趣味も1度に一つしかできません。

不便だなあ。。。(?)


11月23日(祝)に

鉄道模型の運転会をしたので

その準備ばかりしていた結果です・・・

そちらの様子はまた別の機会に。


忙しい!

と言いつつ、ちゃっかり

登山(?)ともみじ狩りをしてきました。


京浜東北線で王子駅で降ります。

しまった!

出口をまちがえた!

王子駅の前には都電が通っていて

ぐるーっとあっちのほうまで

遠回りしないと横断できません。


改札口をまちがえたので

音無川のほうに出てしまいました。

しょうがないので

音無渓谷へ先に行きましょう。




王子神社の寒椿


音無渓谷も期待していたのですが…

あらま。

音無橋が改築中で、

とっ散らかっていました。。

う~む、ついてない。


仕方がないので石段を上り

王子神社に行ってみます。

あっ七五三だ。

かわいいなあ・・・

でもやたらにカメラを向けると

警察に通報されてしまうので見るだけ。


あいにく紅葉する木はありませんが

寒椿(たぶん)が咲いていました。


改築中の音無橋を渡り

飛鳥山に向います。




都電荒川線


電車が王子の急坂を登ってきました。

新型ばかりになっちゃったなぁ、

と思っていたらレトロっぽいのも

走ってきました。

 

いつもとちがって

歩道橋のほうから飛鳥山に登ります。




駅と反対側には

古い都電が飾ってあります。

なぜか人魚姫もいっしょに。。。


そして、隣にはデコイチも。





デコイチの車輪は直径1m40㎝です。

こだまちゃんを置いてみるとこのくらい。


人間くらいの大きさに撮るには

遠近法で工夫すればいいのだ。





どうかな?

人間の子どもくらいの大きさに

見えますか?



運転室には小さなハンドルがいっぱい。

キーボードやモニターのスイッチや

光子力推進装置や反重力発生機など

さっぱりわかりません。

波動砲の押しボタンくらいしか判らないや。
(ウソです)



連結器の上。


機関車のこちら側しか写ってないのは

公園側には親子連れが

大勢遊んでいるから。


ところで不思議なコスプレを見かけました。

ウエディングドレスとタキシードを着た

カップルと、カメラマンと助手の4人組。

人目をはばからずあちこちポーズを取って

ビデオをまわし続けます。

しかも中○語ではないか。

まさか新婚旅行じゃないと思うけど・・・

コンクリの亀にまたがったり、

人魚姫に抱きついたり・・・

何が流行るか判らない時代です。

(あーっ! 中○のAVロケ???)





汽車のある児童遊園の下の広場は

ちょうど紅葉していました。


ぽかぽか陽気に

お弁当でも広げたい気分。

に見えそうですが、

それにはちょっと寒いかも。





赤いのばかりでなく

黄色いのもあります。





いちょうの葉っぱは

まだ黄緑色のばっかりですが、

1本だけ黄色い木がありました。

いちょうは黄葉の時期が

木ごとにずれることが多いですが

日当たりなど条件も同じなのに

何が違うのでしょうね?

この位置は飛鳥山の山頂付近です。

正式な基準点もあります。

あーっ誰かが基準点で何かしています。

真上にアンテナを立てているようですが…

聞いてみると、GPSの測定だそうです。

うーむ、残念。

山頂での記念写真が撮れませんでした。


仕方がないので

去年撮ったのを載せておきます。

こだまちゃん少し大きくなったかな?

(まさか!)





あーっ!

標高25.4mだって!!

登山なんていうから

山かと思ったでしょ?


ところで

山の定義ってなんなんだろうか?

飛鳥山はどう見ても丘だけど、

山頂にちゃんと基準点もあるし…?


周囲との標高差がないと

山らしくありませんね。

標高だけなら長野県全体が

山になっちゃいます。



サルビアの花壇




山頂からは新幹線も見えます。

後ろは北とぴあ。

最上階の17階が展望台になってるので

行ってみましょう。


下を見れば木々のすき間から

都電が見えました。





登山電車が登ってきました。

帰りはこれで下山します。


標高25.4mだから

あっという間に着いてしまいました。




登山電車を降りると

JRの王子駅、都電の王子駅前、

上空には新幹線と並んでいます。


駅前のバスターミナルを

ぐるーっと遠回りして北とぴあへ。





左の奥に見えるのはスカイツリー、

眼下を新幹線や京浜東北が走り、

右側の森は飛鳥山です。


「あーっ、ふじさんでーす」


西側の窓からは富士山が見えました。

富士山が見えるとうれしいですね。

なんかすごく得した気分。



久しぶりに秋晴れの午後、

王子・飛鳥山界隈を散歩してみました。

なかなか遠くに出かけられないので

とりあえず近いところで

小さな旅の気分を味わってきました。



ではまた。