夕涼みは花火~♪ | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんばんはー。


東京地方もやっと真夏日になりました!

(うちは千葉県北西部ですけど)


仕事に行くのは暑くていやだけど…

夕涼みは暑くないと・・・ ね!


ドールの夕涼みです。

ドールと花火のコラボは

だいぶ前から考えていたのですが

異常気象の天候不順のせいで

先送りになっていました。



本当は、今週末こそ~

と思っていましたが

またもや週末はお天気悪そうなので

昨晩(8/24)むりやり頑張って

撮っちゃいました。



あらかじめドール部屋で

構図の研究をしておきました。



使用した花火はこちら。

お子様向けの一番小さいやつ。

300円のです。



狭い庭ですが

外から見えないように
庭木を密生させてあります。

小道具もばっちり!


完全に暗くならないうちに

準備を始めて、

もたもたしてるうちに

真っ暗になりました。


さあ、点火です!





さくらちゃん。

右端にライターを持った

自分の手を入れてみましたが

あ、火が消えていました~

自作自演なのでけっこうたいへんです。



のぞみちゃんも点火!


残るはつばめちゃんですが、

早くしないと先の2人が終わってしまいます。



つばめちゃん点火!


「きゃー!!」

「うわぁっ! こわーい!!」


この花火、

ちょっと火力が強すぎましたー。



煙と火花で見えません。

想定を誤りました。


ドールは1/3サイズなので

同じ花火では

力は人間の3倍になります。


両端の2人が持ってる花火は

ちょうど良いので次は統一しましょう。




はーい。

このくらいがちょうど良いですね。


でも・・・

この種類のは、これでおしまい。


さっきの強力花火はまだ残っています。

さて、どう使おうか・・・




アングルを変えて横から撮ってみました。

こだまちゃんは目隠ししたままです。

最初、赤から始まって白く変わります。


これはいちご花火(?)です。

ああ、赤いからね。

こだまちゃんはお姉ちゃんに

一緒に持ってもらって

できるようになりました。



こちらはパイナップル花火。

黄色いから?

なんか単純な名まえのつけ方だな。


そして最後の締めくくりは・・・

やっぱりこれでしょう。




「せんこうはなびでーす」





小さくてかわいいですね~

炎放射器みたいな花火よりも

よっぽどいいや。


ちょっと近すぎて

火花が飛んでコゲないか

とても心配でしたけどね・・・

 






週末の天候回復が待ちきれず

平日の晩にドールを持ち出して

まあ、のんきなもんですが・・・


某社のイベントで新しい服を買ったら

いつまでも浴衣を着ていられないしね。



ところで最後にひとつタネ明かしすると…



さくらちゃんの手



のぞみちゃんの手



つばめちゃんの手


簡単に花火を持ち替えられるように

パイプをテープで貼り付けたんです。

つばめちゃんは最初からグーなので

そのまま花火を持てました。


このトリック、タネ明かしする前に

判りましたか?



ではまた。