こんばんは。
5月も20日になり
月日の流れの速いこと。
いつの間にか初夏になりました。
連休の後半から作り始めたテラスも
ようやく完成。 ('-^*)/
さっそく今日、外に持ち出して
試し撮りしてみました。 (^O^)/
キャンプ用の折り畳みテーブルの上に
セッティングします。
テーブルの外寸と同じ大きさで
製作しましたが、
テーブルのかどが丸いため
足がうまく乗らず少しずらした結果
足が何本かはみ出しました!
まあいっぱいあるから
少しくらい空中に浮いててもいいかな!?
さくらちゃんは背が高いので
ひとりで立たせるのには不安がありますが
てすりに軽く寄りかからせれば全然OK。
少し揺らしてみても大丈夫でした。
手すりの高さは28cm。
3人の背丈と比べるとこんな感じです。
せっかくなので全員並べて記念写真です。
この場所は自宅の猫の額ほどの庭ですが
みかんとユスラウメを植えて
目隠しにしています。
けっこう密に繁るので
何をやってるか外からは全然見えません。
葉っぱの後ろに少し見える
黒い金網がフェンスなんですが、
その向こう側は9m道路の歩道なので
ちょっとドキドキです。
こんな撮影ができるのも夏場だけなんです。
てすり側から撮るとこんな感じ。
いったん、ドールをおろして
ぐるっと回してみました。
わざわざ出かけていかなくても
自宅でもけっこう森の中ふうに
撮れることがわかったので
楽しめそうです。
ただ、ひとつ問題が発覚しまして、
だだっ広いテラスなので、
アクセサリーやドールをどう並べるか
ポーズも含め室内で予習が必要でした。
いきなり持ち出してみて
どう撮ってよいか、ハタと困りました。
ドール部屋に持ち帰り
テラス単体で撮ってみました。
手前のスケールは1mです。
先週の歯医者さんのバラに比べると
カスみたいですが、我家にも1鉢あります。
小振りの花で、まさにドールサイズなんです。
モッコウバラ(漢字では木香茨)という種類で
ドールサイズのバラのアーチができたらいいな
なんて思いますが、育てるのは難しいです。
葉っぱの表面に白く粉がふいてきました。
カビかなあ?
なんか農薬を使わなきゃいけないようですが…
テラスはそのうち海に持っていって、
向こう側をヨットのセールが横切る・・・
みたいな写真を撮りたいと思っています。
うーむ、こりゃまた難問ですね。
あ、そうそう・・・
こないだ少々不満を述べた某社の抽選販売、
SNS上では当選報告が氾濫しています。
我家も当選しましたー。
「限定」という言葉に弱い
マニアの心理をうまく操った
うまい販売方法、なんでしょうね?
ともあれ、猫娘ちゃんの到着が楽しみです~♪