晩夏・秋色の風を求めて | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。




こんばんは。


ついこのあいだまで、

猛暑日だー、熱帯夜だーと言ってたのに

数日前からすっかり秋色になってきました。

1週間前は夜中にセミが鳴いていたけど

今はこおろぎが鳴いています。


このまま秋になってしまうのかなあ・・・

寂しいなあ。

やり残したことがいっぱいありそうな気分。


それでは、とドールを連れて散歩に出てみると

やはりかなり秋色は進行していました。


田植えのあと、鮮やかな黄緑だった田んぼは

すっかり黄色くなりました。

ほら、稲穂もみんな、おじぎをしています。





足元にウニがころころ落ちているので

見上げてみれば


「ウニがいっぱいでーす」


臨海学園の海で見たからね。

でもそれはクリだよ。




畑にはとても大きな白い花が・・・

さて、問題です。

この花はなんでしょうか?

ヒント:中心の黒いとこの形が五角形。

答えは少しあとでね。






季節を感じるには公園がてっとり早いと

いつもの公園にやって来ました。


秋らしい花の花壇はサルビアです。

(ほかの花は名まえを知りません)


あ、さっきの畑の花ですが、

正解は : オクラです!

野菜売り場に並んでる姿しか見てないから

びっくりですが、写真の上のほうに少しだけ

実になりかかってるのが写っています。

20cm位ある大きな花と

なかなかイメージが結びつきません。


さて花壇のベンチに腰掛けていると、

向こうの方にずいぶんたくさん、

トンボが飛んでいるのが見えます。

ちょっと行ってみましょう。





ムギワラトンボかな?

棒の先にはとまるので、間違えて

こだまちゃんの指先にとまらないかと

しばらく待ってみましたがダメでした。





それじゃあ、一番飛んでいるあたりの

石垣の上に座らせて待ってみましたが・・・

石垣の角にはとまるんですが、

ドールの指先は魅力がないようです。


ほかにも秋っぽい生き物がいないか

探してみましょう。




ここなんか、何か出てきそうでしょう?

やぶ蚊の大群に襲われ、貧血になりそうでした。

太ももなんか露出していないのに

ずぼんの上から刺されて、かいーのなんの・・・

ツ反じゃないけど、物差しで測りたくなります。

 「2.5cm。 はい、陽性です。」




やぶ蚊じゃあ困るな。

と思ったら親子連れのネコが通りました。

白かったのが、

少し秋っぽい色になってきました。

(ウソです。 最初からこんな色)




ほかには、と・・・

あーっ!

こだまちゃんが座ってるのは・・・


サルノコシカケじゃないか。 ( ̄□ ̄;)!!

うーん、ということは

この辺に猿が棲んでいるということか!


これは気をつけていないと ・・・



(〃∇〃)


 (〃∇〃)


  (〃∇〃)





あーっ!!!!


で・出たっ!

ボール、ボール!







無事、黄色い動物もゲットしたので

奥の湿原のほうに行ってみます。


あれー? なんか日がかげってきました。

「夕日に染まるドールの横顔」

を撮ろうと思ったんだけど無理かな?





木道の先のほうにも行ってみましたが

夕日に染まらずに日が暮れてきました。

髪の毛を逆光で光らせるのがやっとこさ

夕焼けはまた日を改めてですね。




ところで昨日から駅前広場でお祭りをしてます。

小雨が降ってきたので、どうしようかな、と

思いましたが、一応、行ってみました。



暗いので背景とドールの両方にピントが合わず

イマイチでした。

正面は人通りも多くてドールを出せないし、

ようやく向い側の歩道橋の途中から撮りましたが

盆踊りを踊っている人が写りません。


まあしょうがないか・・・

とりあえずこだまちゃんが撮れただけで

我慢しなければならない状況でした。


ちいさな子どももいっぱい来てるし、

浴衣を着せた大きなお姉ちゃんを

連れてくるのは、まず無理でした。

何かドール部屋で撮る工夫をしなきゃ

ならないかな?


あーっ!!

そうだった!


入門当初に考えていた、ドール部屋に

「撮影用のシチュエーションを用意する」

という作戦は停滞したままです。


初心に返って、工作の秋を復活しなきゃ!