おはようございます。
海へ行った続きです。
今朝(7/30)もいい天気でした。
富士山も昨日と同じ場所に見えました。
真夏なのに富士山がこんなに良く見えるのは
とっても運がいいです。
富士山を見るとうれしくなるのは
日本人の証拠でしょうか?
このあたりは、かつて鉄ちゃんだったころ
よく撮りに来たところでもあります。
当時こんな電車が走っていて
たまにはこんなのも通ったり
遠くてよく見えませんが、たぶん
リトルなんとかのPVロケに遭遇したり
サンダーバードの秘密基地があったり
なぜ臨海学園が海岸でなく山の上にあるかは
意味不明ですが・・・
何度も来ているといろいろ発見がありました。
今日の最初の予定地に来ました。
AKBのファーストシングル・会いたかったで
引越してしまう先輩を追いかけて
自転車でかけつけた駅です。
線路際を走るシーンはここから館山駅までに
3ヶ所ほどありますが、決め手がないので省略
自衛隊に向かいました。
あれ? 何かイベントをやってるみたいです。
ヘリコプターフェスティバルだって!
基地の中なんてめったに入る機会はないので
ラッキーでした。
喜びすぎて会いたかったのシーンを撮り忘れた。
MVではここの後ろを振り返ったフェンスの横を
自転車で走り抜けます。
基地から房総半島の先端・洲崎に
向かう途中には小さな漁港がいくつかあります。
その中のひとつに毎年通った海岸があって
ちょっと寄ってみました。
ああ・なつかしいなぁ。
建物は増えたみたいですが海は変わりません。
裏返しのボートでさえも哀愁を感じる。
あれ? これ、Y‐13(シカーラ)だ。
稲毛マリーナで乗ってたディンギーと同じだな。
この海でヨットに乗り、ウインドサーフィンをし
シュノーケリングやBBQしたり・・・
青春の半分くらいを費やしたところです。
さて、ロケ地めぐりに戻って灯台を目指します。
洲崎(すのさき)灯台です。
会いたかったでは
この前で踊るシーンが一番多く登場します。
灯台の右は浦賀水道、左は太平洋です。
あと2つ、学校とカフェのシーンが印象的ですが
見当がつきませんでした。
そろそろお昼時です。
旅雑誌で見かけた食堂に行ってみます。
房総半島の先端南側には平砂浦(へいさうら)
という長い砂浜(6kmくらい)があって、
波が荒く上級サーファーが集まります。
が、フラワーライン(道路)は砂丘の内側で
ほとんど海は見えません。
平砂浦の東端は相浜(あいのはま)で
漁港があり、漁協直営の食堂に寄りました。
あれー? ここみたいですけど・・・
なんか怪しいけど大丈夫かな?
なんか有名な人も来てるみたいですけど
バラエティ番組のロケでしょうね。
ちょっと恐いので、一番安い
海鮮ちらし(千円)にしてみました。
や、やっぱり!
これは完全に漁師めしです。
どんぶり飯より多いごはんの上に
ぶつ切りのナマ魚が載っていました。
刺身はおいしい大きさというか
切り方があると思うんだけど、
一口で食えない厚切りのをかじって
もしゃもしゃ食べるのはちょっとなぁ・・・
まあ、話題にはなりますが。
あまりにも満腹すぎて
車を運転できそうもないので
港で消化を待ちました。
あ!
岸壁の下を黒い鯛がひらひら泳いでます。
イシダイかなあ? 30cmくらいありそう。
何匹もいるので網ですくえないかな?
ドールを並べて撮っていたら
ウミネコが寄ってきました。
食べ物だと思ったのかな?
獲られてはたいへんなので
そろそろ片付けて帰ることにします。