ちょっと寄り道 | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。

おはようございます!

今日は朝から雨です・・・

ひさしぶりの3連休の初日なのにね。


でもこれは、たまには部屋を片付けろ!

という暗示かもしれないな。。

忙しい・忙しいと自分に言い訳して

ドール部屋の中はとっ散らかしたまま数ヶ月~ ♪

(もちろん写真を撮るときは足元へ押しのけます)


幸い(?) 今日は外出できそうもないので

大掃除をしよう!

「ほんとですか~?」

ほんとだヨ!


ところで昨日は寄り道の予定があり

こだまちゃんとコンパクトカメラを持って出社しました。

カメラはポッケに入っちゃうし、

こだまちゃんも小さな手提げ袋の中だし、

まさか会社の同僚もドールを連れてきてるとは思うまい。。。


予定の時刻まで少し時間があったので

ちょっと原宿まで足をのばし、

窓を覗いてきました。

(あれ?この表現、変かな? 変質者みたいだぞ??)








こだまちゃん(元ピノコちゃん)は

窓で受取ったので、2度目になります。


2つある撮影ブースの右側が

サクラ・バージョンに模様替え中でした。

今日から新しい春のセットで撮影できますよー。


ちょうど自分が着いたときは左も空いていましたが
背の高い、かっこいいお兄さんが登場、

足が長くて、こだまちゃんを跨げるくらい!

オーナーさんにお断りして、

並べて撮らせてもらいましたが・・・

どうですか、こだまちゃんの甘えぶり!

ちょっと妬けますねぇ・・・ ( ̄▽+ ̄*)




ところで、外出時に持ち歩いているカメラは

こういうのですが、

家電量販店で8千円くらいで買ったものです。

コンパクトでメモ代わりに撮りたいときや

ネコに遭遇したときなど重宝していますが・・・


室内でちゃんと撮りたいときには

残念な結果になることがあります。

今回も頼んでいないのに

勝手にセピア調になってしまいました。

ホワイトバランスがイマイチなんですねえ。

自然光ならきれいに撮れるんですけどね。


画像処理ソフトも持ってないので

ペイントでトリミングする程度で補正もできません。


ミラーレスのコンパクト一眼を買うか

画像処理ソフトを買うか・・・

悩みますが画像処理はめちゃめちゃ時間かかりそうだし

ただでさえ短くなっちゃった工作の時間が

さらに消滅しそうなので二の足を踏んでいます。




寄り道の本命(?)を1枚。

お世話になっている病院で、スタッフの方々の

院内コンサートがありました。

(年2回の開催で第38回だそうです!)


いただいたプログラムでは小児科の関係が少し多いみたい。

みなさん好きな楽器や得意な楽器を演奏するので、

偏ったり必要な楽器が無かったりと、

編成に苦労しているそうです。

なかなか全員そろっての練習もできないし、

その時により、メンバーもちがったり。

昨日も要のドラム担当のドクター(心臓外科)がオペで欠席、

MCのナースが病棟から呼ばれて途中でいなくなっちゃう

なんて病院ならではのハプニングもありました。


併設の小児医療センターは県内の中核病院になっていて

入院中のちびっ子も大勢いますが、

アンパンマンや妖怪ウォッチには大喜びでした。


写真は本番30分前、観客がいないうちに練習中に撮影。

こだまちゃんの撮影風景って、

ちびっ子たちに見せられないよなあ。(変な大人!)


常に人の生死の裏表、一瞬一秒の緊張と戦っている

ドクターやナースほかスタッフの方々が、

重責から解放される一時までも、

患者さんに対する気持ちが込められたコンサートでした。


まるでTVドラマで見かけるシーンのようでしたが、

本当にあるんですねぇ。

ほっこりした気持ちで帰宅しました。