「これなんですかー?」
「バレンタインのチョコだよ」
「チョコってなんですかー?」
「なんですかー?」
「茶色くてあまーいの」
「たべるのー?」
「きゅうちゃんにあげるの」
「みたいでーす」
「みたいでーす」
「じゃあみるだけね」
「どれどれ・・・」
「あ・ほんとだー」
「あまいにおいがするー」
「あまーい!」
「におい~!」
「じゃ~ん!」
「チョコー!」
「チョコ~♪」
「チョコ!」
「ちょっとだけかじってみようかな」
「いっぱいあるからだいじょうぶ」
「ちょっとだけなら」
「1コだけ・・・」
「あーっ!」
「なくなったー!」
「ぜんぶたべたー」
「あたしじゃなーい」
「わたししらなーい」
「しらなーい」
「ないない」
「おかしーな」
「じゃあみんなで手を見せっこしよう」
「1・2の3で出すんだよ」
「イーチ・ニーの・サン!」
「あーっ!」
「あーっ」
「あー!」
「なんだ、みんなでたべたんだ」
「あ・ひとつのこってた!」
「きゅうちゃんチョコどうぞ」
「チョコどうぞ」
「どうぞ」
えー? ひとつだけですか?
あれー? さっき大きな包み持ってなかった?
「もってない・もってない」
「もってない・ない」
「ない・ない」
そうかぁ・・・ おかしいなぁ?
まあいいか、どうもありがとう。
「きゅうちゃん、うしろのあかい台なぁに?」
「あかい台はなんですかー?」
「なんですかー?」
ああ、これはおひなさまでーす。
あした日曜日だから飾ろうね。
「わーい、おひめさま」
「おひめさま」
おひなさまです!
「おひなさま」
「おひなさま」
あしたねー!