LogicalFXのブログ -8ページ目

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

今夜は数多くの指標やイベント等があり、危険な一日になるかもしれません。

 

 

 

しっかりとした「トレードの軸」を持ってないと、大怪我する可能性があるので、注意が必要ですね。

 

 

 

さて、昨日ですが、重要な指標がなかったため、いつも追跡しているGOLDは結局1時間のレンジに戻されてしまいましたね。

 

 

 

ただ、4時間足はダウの継続点にあたり、トレードポイントが発生しました。

 

 

 

50~60pipsぐらいのプチ上昇ですが、日足以上がイケイケの上昇トレンドなので、やはり上げてきましたね。

 

 

 

トレードポイントは下図になります。

 

 

 

 

 

 

領域分析をすると、波の動く範囲が「見える化」するので、領域の下限で波の止まりが確認できるなら「えいやっ!」で下から入っても良いし、私のように、15分足のバンドが開くところから入っても良いです。

 

 

 

損切りにさえ引っ掛からなければ良いので、どちらを取るかはトレーダーのスタイル次第ですね^^

 

 

 

 

詳しい解説はこちらの補足解説動画で説明しましたので、興味がある方は是非チェックしてみてくださいね!

 

 

 

因みに、一昨日は、ここの2箇所も美味しく頂きました^^

 

 

 

日足以上のイケイケ相場は美味しいですよね。

 

 

 

 

 

 

それでは、本日も頑張りましょう!

 

 

 

良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDはここ最近、連日、史上最高値を更新し続けていますね!

 

 

 

その度に、トレードポイントが発生するので、いい意味で嬉しいですが・・・^^

 

 

 

さて、今回も、史上最高値更新時にトレードポイントが発生しました。

 

 

 

下図です。

 

 

 

 

 

 

一見、難しそうに見えますが、いつもの「領域分析」を組み込むと、下図のように一気に「見える化」します。

 

 

 

 

 

 

領域を見つけることはコツを掴めば直ぐに出来るようになりますが、それをどう使うかは、

 

 

・水平線(=領域)

・ローソク足

・ダウ(=波の流れ)

 

 

の3点セットが必要になってくるので、この3つの勉強が必須になります。

 

 

 

奥は深いですが、勉強すればするほど、波が見えるようになり、波に振り回されることのない芯のあるトレードが出来るようになるので、是非、マスターして見てください!

 

 

 

こちらの補足解説動画で別途解説しましたので、興味がある方は、是非、チェックしてみてくださいね。

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDですが、金曜日はまたも史上最高値を更新しましたね!

 

 

 

ニュースによると、「FRBの金融緩和策強化が金利低下を後押しし、金価格上昇への期待が高まる中、中東情勢の不透明感が投資家の不安を煽り、安全資産としての金への投資が加速した」ようです。

 

 

 

恐らく、まだまだ上昇するでしょう。

 

 

 

多分、ここぐらいまで・・・??

 

 

 

 

 

 

さて、金曜日は市場最高値中に、当然、トレードポイントが発生しました。

 

 

 

ブレーク後、波はお決まりの第3波ぐらいまで続いたので、どの波をとっても構いません。

 

 

 

私は、第一波を取りました。

 

 

 

下図です。

 

 

 

 

 

 

なぜここを取ったかというと、下図のようにいつもの「領域分析」をしたところ、第1波目としては、妥当だと思われたからです。

 

 

 

 

 

 

このポイントは15時頃だったので、ずっとチャートを見られる専業以外のJTAの生徒さんたちは、夜の第2波、第3波をとったようですね!

 

 

 

 

 

 

それらのポイントも領域を跨ぐところななので、理にかなっていますよね!

 

 

 

より詳しい解説はこちらの補足解説動画で説明しましたので、是非、チェックしてみてください。

 

 

 

それでは、来週も「領域を跨ぐところ(=水平線を跨ぐところ)」を狙って頑張りましょう!

 

 

 

Have a nice day !

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日のFOMCは激しく動きましたね!

 

 

 

ただ、終わってみると、市場の大きな流れを変えるほどのインパクトはあったかどうかは疑問です・・・

 

 

 

ですので、今後の動向を注意深く見る必要がありますね!

 

 

 

さて、いつも追跡しているGOLDですが、「FOMC政策金利発表」と「パウエルFRB議長の記者会見」の間にトレードポイントが発生しました。

 

 

 

記者会見が始まると、一問一答でレートが激しく変わるので、その前に決着をつけることがポイントです。

 

 

 

 

 

■その時のチャート↓

 

 

 

 

 

スプレッドの開きが激しかったので、必然的にENは遅くなってしまいましたが、無事利確して、寝ずに待っていた甲斐がありました。

 

 

 

因みに、今回も、私が良く使う「領域分析」で波を切り取りながら参戦したのですが、大型イベントの内容がどっちつかずの場合は、下図のように、綺麗に1:1の割合でレートが動くことがよくあるので、全戻し後を狙う場合は、一つの目安にすると良いです。

 

 

 

私は利確後、疲れ果てて直ぐに寝てしまったので、全戻し後の局面は取れませんでしたが・・・(-_-;)

 

 

 

ともあれ、アメリカの景気は少しずつ悪化しているようなので、いつも追跡しているGOLDは恐らくまだ上がりそうですね。

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは、昨日は、凄かったですね!

 

 

 

三週間ぶりに史上最高値を更新です!

 

 

 

この三週間は、ホント、デイトレーダー泣かせの環境でしたね。

 

 

 

なぜかというと、下図のように、月足ではイケイケの強トレンドであるにもかかわらず、週足が陰線を2本も付けると、その内部構造である日足が、ワイドレンジに変貌するからです。

 

 

 

 

 

 

これが、トレンド系デイトレーダーにとっては、「やり難さ」の原因です。

 

 

 

こういった相場は、近づけなければ良いのですが、如何せん、週足2~3本だと、2~3週間トレードが出来なくなってしまいます。

 

 

 

この長い期間、収益ゼロで耐えられます?

 

 

 

特に初心者にとってはアンビバレンスな問いですよね?

 

 

 

だって、「ワイドレンジ環境では、勝率が落ちるのは理解出来ている。が、参戦しないと、一円にもならない・・・」

 

 

 

となるからです。

 

 

 

まあ、トレンドが出ている他の通貨ペアーを選べば良いのですが、一通貨すら不安定な成績なのに、他の通貨ペアーを選んだとしても同じなんじゃないか、という疑問も残ります。

 

 

 

ともあれ、勝ち続ける為には、自分の鉄板パターンを辛抱強く待つのみだと思います。

 

 

 

さて、昨日は、その鉄板パターンが出ました。

 

 

 

 

 

 

何が鉄板なのかというと、4時間足のダウが出現した流れでの参戦が鉄板ですね^^

 

 

 

特に、ワイドレンジを抜ける手前でのダウの出現は、ワイドレンジを突破する可能性を秘めた協力な流れなので、そこを突破する付近までは、ほぼ、「一方通行」の流れになります。

 

 

 

よって、確信を持って参戦できます^^

 

 

 

因みに、昨日のこのダウが確信に変わったのは、私がいつも使っている「領域分析」を組み合わせたからです。

 

 

 

 

 

 

これ以上、文章にすると長くなるので、こちらの補足解説動画で詳しく解説致しました。

 

 

 

もし詳しく昨日の相場を知りたい方は是非、チェックして見てくださいね!

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは、昨日は、凄く上昇しましたね!

 

 

 

米ISM非製造業景況指数など重要指標があったので、その結果を想定して、夕方ぐらいから「見込み上昇」し始めましたね。

 

 

 

正直、見込みで上昇し始める波は、結果が出る前の波なので、心理的にやり辛かったです。

 

 

 

ただ、テクニカル的にもサインが出ている環境だったので、かなり慎重に参戦しました。

 

 

 

参戦ポイントは下図になります。

 

 

 

 

 

 

この参戦ポイントは、いつもの「領域分析」をすると、下図のこの部分に当てはまります。

 

 

 

 

 

 

具体的には、「日足中段」内の「4時間足の上段」ですね。

 

 

 

世間でランダムと見なされている波は、「領域分析」をすると、実は、このように規則性を持っているんですね^

 

 

 

そこを見極めて、綺麗に取って行くのが水平線理論の神髄です^^

 

 

 

尚、もしそこまで分析出来ないのならば、下図のように、「あの見方」をしてもOKです!(*JTAの生徒さんじゃないと分からないと思いますが・・・^^;)

 

 

 

 

 

 

ともあれ、波はどんなに不規則に見えても、領域毎に区切れば、規則性があるので、是非、参考にしてみてください。

 

 

 

より詳しい解説を聞きたい方は、こちらの補足解説動画をチェック!

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは、昨日は、やり辛かったですね!

 

 

 

なぜなら、4時間足でチャネルを作っていたから・・・

 

 

 

チャネルを作っているということは、上位足の重い抵抗が直前にあり、それが波をのびのび行かせない原因になります。

 

 

 

具体的には、下図の週足の重要抵抗。

 

 

 

 

 

 

この重要抵抗は、週足のダウ波の継続点にあたり、週足がトレンドで踏みとどまれるかどうかの分岐点なので、当然、下位足の4時間足は、すんなり下落してくれない環境になります。

 

 

 

これを踏まえると、昨日の波の終着点は、大体予測出来たと思いますが、これに私がいつも使っている「領域分析」を下図のように当てはめると、ここで波が終わるのだな、と直ぐに分かるようになります。

 

 

 

 

 

 

波の形態と終着点が分かると、後は、どこでエントリーするか決めるだけですね?

 

 

 

私は、ここでENしました。

 

 

 

 

 

 

重指標後の最後の一波部分ですね^^

 

 

 

見て分かるように、全足が陰線で揃っていますね^^

 

 

 

より詳しいエントリータイミングを知りたい方は、下図の1分足をチェックして見てください。

 

 

 

 

 

 

このように理論詰めでトレード戦略を立てると、波に振り回されなくて良いですよ。

 

 

 

それでは、今週は、今日も含めて、重要指標が多くあるので、じっくり波の方向を見極めながらトレードしてくださいね!

 

 

 

より詳しい解説を聞きたい方は、こちらの補足解説動画をチェックしてみてください。

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは、今週は、日足がレンジに入っていため、トレンドフォローワーにとっては最も難しい環境になっていました。

 

 

 

恐らく、多くのトレンドフォローワーを苦しめたことでしょう!

 

 

 

こういう環境で参戦するためには、しっかりとレンジ環境の構造を見抜けないと辛いですね・・・

 

 

 

私は下図のように、しっかりと「領域」毎に構造を分析するので、その領域を跨ごうとうするところにフォーカスしています。

 

 

 

なぜなら、「領域」とは、重要抵抗その物だからです!

 

 

 

 

 

 

この構造(=領域)が分かれば、その中で、いつもの「トレンドライン→上段・下段→トレンドライン→上段・下段→・・・」を当てはめればいいだけです。

 

 

 

すると、昨日のトレードポイントが見えるようになってきます。

 

 

 

 

 

 

このトレードポイントを「領域」内に当てはめると、こうなります。

 

 

 

 

 

 

最終的には、昨日はトレードポイントよりもう一段下に行きましたが、「領域」分析が出来ると、ピッタリと波のゴールが見えてきまよね?!

 

 

 

言い換えると、効いている抵抗がしかっかりと引けるようになると、こういう事が出来るようなります。

 

 

 

よって、重要抵抗線(=水平線)を正しく引く練習は、凄く重要になります。

 

 

 

これが出来ないと何も始まらない・・・

 

 

 

一生、波に振り回される・・・💀

 

 

 

今週のように、日足レンジ環境は今後何度も出現するので、しっかりと波の構造を把握して、振り回されないようにご自身のトレード戦略に活かして見てください!

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

理論的には月足&週足がトレンドだと、上位足が最強な環境なので、トレードはし易いはずなのに、実際は凄く難しいと感じたことはありませんか?

 

 

 

実はこれ、長期でポジションを持つスイングトレーダーでないと、簡単に感じられない環境なんです!

 

 

 

なぜなら、損切り幅が大きいので、日々の上下の動きは、月足&週足が一方通行の環境では、単なるノイズに過ぎないからです。

 

 

 

一方、日々の上下で取引しているデイトレーダーは、このノイズに翻弄されることは致命傷です。

 

 

 

ですので、翻弄されないように、毎日、波の行先を予測して、トレードをすることが重要です。

 

 

 

しかし、ここで頭を悩ます問題が発生します。

 

 

 

「その波の行先が予測できないんだよ!」と・・・

 

 

 

人間は一定の訓練を受けると、波の行先がある程度の精度で予測出来るようになります。

 

 

 

但し、正しい指針なしに何でもかんでも訓練してもかえって樹海に彷徨うだけです。

 

 

 

大切なのは、その正しい指針です。

 

 

 

その指針とは、波の普遍性が出現するポイントを理解して波を見るようにすることです。

 

 

 

それが出来るようなると、かなりの確率で波を正しく捉えることが出来ます。

 

 

 

例えば、昨日のここの環境 ↓↓

 

 

 

 

 

 

週末からずっとこの環境で待っていましたが、なぜその場所が分かったのでしょうか?

 

 

 

文字で説明すると大変なので、こちらの補足解説動画で解説しました。

 

 

 

私はある環境で出ると、「あ~、波が見えてきた^^」となるのですが、どうなると見えてくるようになるのでしょうか?

 

 

 

それでは、今日も頑張りましょう!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは、昨日は、史上最高値を再更新しました。

 

 

 

昨日は特に、重要な指標等のファンダメンタルな材料はありませんでしたが、テクニカル的に史上最高値更新という材料があったので、それで伸びただけという感じを受けました。

 

 

 

ただ、大きな流れで見ると、地政学的な緊張や11月5日のアメリカ大統領選挙に対する先行きの不透明感、そしてアメリカ連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ開始予測など、買いの要因が豊富に揃っている状況があるため、買われ続けていますね。

 

 

 

ともあれ、昨日は史上最高値更新局面で、トレードポイントが発生しました。

 

 

 

下図です。

 

 

 

 

 

 

史上最高値更新という事で、左側にデータが存在しないため、ENとEXは下図のように、普段滅多に使わないフィボナッチを使いました(123.6~161.8)。

 

 

 

こういう時に、役に立ちます。

 

 

 

 

 

 

勿論、今回の補足解説動画で説明しているように、領域分析をしてから、フィボナッチがある程度正しいかを確認してから使いました。

 

 

 

フィボは結構間違ってますからね・・・汗

 

 

 

という事で、まだまだ月足&週足が上昇なので、とりあえずは、目線は上ですね・・・

 

 

 

それでは、今日も頑張りましょう!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村