[LogicalFX通信]トレードとは、急がば回れです! | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。

 

 

 

本日は米国が感謝際で休日に入ってしまったので、今夜の動きはどうなるでしょうか?

 

 

 

さて、先日、トレードの時間軸を理解すらしないで、無茶苦茶にトレードしている方を書きましたが、昨日の相場は4時間足を基軸にしているトレーダーのトレードポイントが出ました。

 

 

 

真夜中なので、寝ていた方のほうが多いと思いますが、このポイントが普通の時間帯に出ていたら、4時間足を基軸にしているトレーダーはミドル抜けのポイントとしてENしていると思います。

 

 

 

 

 

 

一方、日足を軸にトレードしている方が、このポイントでトレードするようであれば、それは危険信号です。

 

 

 

なぜなら、「日足トレンドが出てから入る!」と決めたにも関わらず、日足から見たらまだレンジなのに、4Hが上に行きそうだからという理由で、入ってしまったからです。

 

 

 

マイルールを決めたにも関わらず、行きそうだからという理由で、自分都合で入ってしまう。。。

 

 

 

これこそが、裁量トレーダーが越えなければ行けない、心理的壁です。

 

 

 

ならば、一層の事、トレードの時間軸を4Hにすればストレスが解放されるのではないか?

 

 

 

残念ながら、トレード回数を少なくするというストレスは解消されますが、時間軸を短くすればするほど、トレードの難易度は上がり、安定的に勝ち続けられないというストレスが掛かってきます。

 

 

 

よって、どちらかのストレスを優先するかで、トレードスタイルも変わってきてしまいます。

 

 

 

しかし、ここで原点に帰ってください。

 

 

 

トレードの原点は、利益を上げることのはず。

 

 

 

ならば、回数を我慢出来ないというストレスは二の次のはず。

 

 

 

つまり、「トレードの利益はトレード回数に比例しない」、という原点に戻るべきです。

 

 

 

従って、4時間足を軸にしたトレーダーの素晴らしいトレードポイントを見たからと言って、「私には関係ない!」と見過ごす事が出来る人ほど、「トレードの利益はトレード回数に比例しない」という原点に帰っているトレーダーなので、将来性は高いと言う事になります。

 

 

 

急がば回れ!

 

 

 

トレードはまさに、これですね。

 

 

 

金融は人間の心理で出来ているので、人間が作り出した故事ことわざは、全て当てはまります。

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

[instagram-feed]