こんにちは。
本日は波をよく理解している人ではないと解らない難易度の高い問題です。
下図の波は、15分足の波で、視覚しやすいように、1本20MAを入れています。
下図の水色枠部分を見ると、一見、同じような感じに見えますが、波の質が全然違います。
では、どこが違うのでしょうか?
また、黄色枠の所が、エントリーポイントですが、なぜ他の所でなく、そこなのでしょうか?
この部分を本質から理解できないと、安定的に勝ち続けることは難しいです。
是非、じっくりと考えて見てください。(*メールでの返答は致しません。)
それでは、本日の指標です。(*Zaiから引用)
・17時00分:欧)製造業PMI【速報値】
・17時00分:欧)サービス業PMI【速報値】
→早出の欧州勢が動き出すキッカケとして注視
・21時30分:加)消費者物価指数&【コア】
・21時30分:加)小売売上高&【除自動車】
→発表でのカナダドルへの影響は非常に大きなモノになりやすい
・25時00分:米)ハーカー:フィラデルフィア連銀総裁の発言
・25時00分:米)メスター:クリーブランド連銀総裁の発言
・25時00分:米)ロックハート:アトランタ連銀総裁の発言
※本日は、『『注目度の高い米国の経済指標の発表』はない
→週末金曜日
[米)FOMC結果発表]後に強まったドル売りの流れが継続するかどうかを見極めたい
引き続き、主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向と併せて注視
答えは、明日のセミナーで!
それでは、本日も良い一日を!
感謝^^
PS:勝つ為には、先ずはラインを極めましょう!(インジはその後^^)
★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。
もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村