[LogicalFX通信]上級テクニカル問題!この違い分かりますでしょうか? | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



今週も今日から市場が始まりました。



英国離脱問題以降、市場は4Hワイドレンジに入っていて、テクニカル的には、まだ日足のトレンドの流れに合流しきってないため、凄くやり難い相場だと感じます。



そのような難易度の高い環境でも、当然決まったトレードポイントが発生しています。



典型的な例は、ワイドレンジ内に発生する上段・下段を区別したトレードポイントですね。



例えば、下図はGBP/USDですが、上段内(青枠)のトレードポイント(水色矢印の約120PIPS)です。このポイントは直ぐに分かると思います。(*勝てる環境P2)



20160704_1



このようなイメージをGBP/JPYで捉え生徒さんは下図です。何も言えないぐらいのトレードですね^^



20160704_2



ところで、GBP/USDは上段でもう一カ所トレードポイントがあります。下図のオレンジ矢印部分です。



20160704_3



しかし、私はここでは敢えてエントリーしません。



その理由、分かりますでしょうか?(前者と後者では、上段内に位置して、共にトレンドラインが引けるので、同じように見えそうですが、実は違います。)



分かれば上級です。



生徒さんの中には、このようなイメージでトレードした方もいます。(*前者と後者をはっきりと区別してもうら為(勉強になる為)に、愛情を持って、敢えて載せます。。。^^)



20160704_4



このトレードは、4HP2環境内の1HP2環境のトレードで、上記のGBP/USDのオレンジ矢印と同じような波ですが、かなり上級ポイントなので、初心者は真似してはいけません。(*講師ぐらいのレベルにならないと難しいです)



初心者は逆に、前者のトレードポイントをまねしてください。



もっと初心者は、4Hワイドレンジは捨て、トレンドが出た時から入ってください。



この記事を読んで、上記の違いが分かれば、かなり環境分析が上達しますので、是非、考えて見てくださいね^^



尚、GBP/USDは下段内で典型的なトレードポイントが発生しそうです。



さて、そこはどこでしょう?^^



*人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします!



それでは、本日の指標です。(*Zaiから引用)






・17時30分:英)建設業PMI
→発表での英ポンドへの影響は大きなモノになりやすい


本日は、『注目度の高い米国の経済指標』の発表はない
→本日は米国が独立記念日で金融市場も休場となる
注目度の高いイベントも予定されていない






感謝^^



PS:勝つ為には、先ずはラインを極めましょう!(インジはその後^^)




★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村