[LogicalFX通信]水平線理論は資産運用のポートフォリオを分析する時にも勿論使えます | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



今日は、トレードより少しレベルが高い話です。(*トレードより上位概念にあるという意味です)



仮に、あなたが現在1億円を保有しているとします。



この時、資産を増やすために、「日本株式」「海外株式」「日本債券」「海外債券」が得意なファンドに10年間預けるとします。



話を単純にするために、このファンドは全て買い戦略のみをとってるとします。



この時、ファンドマネジャーから下図のポートフォリオを提案されました。



ポートフォリオ



さて、10年後、水平線理論を使って分析すると、このポートフォリオをベースに、1億円が幾らになる可能性があるのでしょうか?



逆に言うと、そのファンドマネージャーが目の前に現れた時、たったこれだけの情報で、どのように対等に話し合えばいいのでしょうか?



まず何から分析しなければならないのでしょうか?



さて、あなたは資産を増やせるのか、それとも詐欺にあって資産を減らしてしまうのか?



*人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします!



それでは、直近で頂いた素晴らしいトレードを掲載します。



■AUD/USD +17.4PIPS



160202_ne_AUDUSD2



■AUD/USD +17.6PIPS



AUDUSD+17.6



■AUD/JPY  1回目-15.1PIPS  2回目+22.2PIPS



AUDJPY+22.2




GBP/JPY +20.5PIPS
USD/JPY +27.3PIPS



GBPJPY+20.5



USDJPY+27.3




EUR/AUD +24.3PIPS
NZD/USD +17.3PIPS
AUD/JPY +0PIPS



EURAUD+24.3



NZDUSD+17.3



AUDJPY+0



最後に、本日の指標です。(*Zaiから引用)






・18時30分:英)サービス業PMI
→発表での英ポンドへの影響は大きい

・22時15分:米)ADP全国雇用者数
・24時00分:米)ISM非製造業景況指数
・24時30分:米)週間原油在庫
→日銀によるマイナス金利の導入決定などの影響により先週末にかけて強まったリスク回避の巻き戻し。この流れはもうしばらく続くかと思われたが、昨日の金融市場で再度リスク回避の流れが強まり、主要な株式市場は軟調となり&ドル売り・円買いの流れが優勢となっている
ここからは、リスク回避の流れが再開&加速するのかどうかが重要となる
注目度の高い米国の経済指標の発表原油価格の他にも主要な株式市場米国の長期金利週末に[米)雇用統計]の発表を控える点などによる影響にも注意






それでは、素敵な一日を!


感謝^^




★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村