[LogicalFX通信]絶対に注意!かなり過去の抜けてない抵抗線 | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



「昨晩ユーロ円でエントリーしました。逆行したケースですが、どのように解釈してけば良いでしょうか?今回は損切りの前に手仕舞いしました。」



という質問が来たので、この場を借りてご回答致します。



質問者様から頂いたチャートは下図。



20151124_4



これでは見にくいので、私のチャートを載せると、下図です。



20151124_1



黄色枠内のブレークでエントリーして、V字で戻って来て建値付近で手仕舞いですね。



チャートから読み取れるのは、恐らく、質問者様のエグジット目標は、日足のサポートラインだと推測できます。



確かに、トレードポイントとしては、腑に落ちるトレードなので、問題ないかと思います。



しかし、あるポイントを見逃してました。



それが、下図の4Hの見えない水平線です。



20151124_2



つまり、目標値としていた日足の直前にあるこのラインから大きく買いが入っていたので、そこら付近からV字反転してしまったのですね。



この例から分かることは、抜けてない抵抗線は当然、かなり過去のものでも、依然として存在しているということです。



ですので、画面左側のデータはトレードシナリオを構築する前に、注意深く精査する必要があります。



尚、私がこの通貨ペアーで参戦するとしたら、下図、ブレーク見込みでエントリーすると思います。当然、エグジットの第一目標は最安値付近。それが抜けたら、先程の4Hサポートラインですね。



20151124_3




*人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします!



それでは、本日の指標です。(*Zaiから引用)






・18時00分:独)IFO景況指数
発表でのユーロへの影響は非常に大きい

・18時05分:豪)スティーブンスRBA総裁の発言
発言内容次第。今後の金融政策への思惑が高まる内容であれば豪ドルが動くキッカケになりやすい

・22時30分:米)第3四半期GDP【改定値】/個人消費
・24時00分:米)消費者信頼感指数
・27時00分:米)5年債入札
米国の経済指標は、[米)第3四半期GDP【改定値】/個人消費][米)消費者信頼感指数]がメイン
米国の経済指標以外のイベントは、[米)5年債入札]が予定
本日も、ドル買いが優勢な流れが継続するかどうかが重要
ここしばらく為替相場に大きな影響を与えている主要な株式市場米国の長期金利原油や金の価格の動向と共に注視
26日には[感謝祭]となり、米国が実質的な連休入り






それでは、素敵な一日を!



感謝^^



★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村